ロケグー成長物語
2025-08-18 11:55:24

ロケグーが掲示数1000件突破!テレビマンの目から見た新たなロケ地の世界

ロケグーが掲示数1000件突破!新たなロケ地探しの革命



2025年8月、ロケ地検索サイト「ロケグー」の掲載数がついに1,000件を超えました。これは、開始からわずか2年足らずで達成された驚異的な成長を示しています。リリース当初はわずか19件の掲載から始まり、今や毎日1.2件以上のペースで増加を続けています。これには、テレビ業界での経験を持つスタッフによる、利用者視点を反映した独自のアプローチが大きく寄与しています。

テレビマンの視点を活かした登録


ロケグーでは、掲載されている情報がすべて、テレビマン自身の手で詳細に記載されています。一般的なプレスリリースやロケ地検索サイトでは、企業側が一方的に情報を提供しがちですが、ロケグーは利用者のニーズを深く理解し、その視点から必要な情報を撰んで集約しています。このようにして、読者にとって価値のある情報が整理され、メディア関係者にとって使いやすいプラットフォームが作られています。

実際の声を反映する


実際にロケグーを利用した企業の多くが、掲載後にメディアとの接点を増やし、新しい顧客との関係構築に成功しています。例えば、インテリア雑貨ブランド「DULTON」では、取材依頼が急増し、ブランドの世界観を存分にアピールする機会を得たと好評です。また、ハウススタジオ「STUDIOピア」においては、映像制作者が求める視点で記載された情報によって、スタジオの新たな魅力を再認識されたというエピソードもあります。

メディアとのつながりを強化


「ロケグー」を通じて、企業は自社の魅力を効果的に伝えられ、テレビ番組や映画製作の現場からの注目を集めることができます。取材依頼が増えることで、過去に実現できなかったメディア露出が可能になります。とりわけ、全国区のテレビ番組からの問い合わせが増えた「Resort&Spa雲風々」にとって、これは大きな成果です。

利用者のための信頼性の高いサービス


ロケグーの特徴として利用者から評価されているのが、そのスピーディなレスポンスです。他のロケ地検索サイトでは問い合わせから返答までに時間がかかりがちですが、ロケグーでは迅速な対応が期待でき、トラブル発生も極めて少ない運営が行われています。これにより、企業側は安心して情報を提供できる環境が整っています。

今後の展望


ロケグーは、今後もさらなる成長を目指し、掲載情報の充実やユーザー体験の向上に努めていくとのこと。全国各地の魅力的なロケ地をより多くのメディア関係者が発見し、利用できるような環境作りを進めていくでしょう。2024年には、テレビ制作に関する情報をまとめた「テレビ制作大百科」のリリースも予定されており、テレビ業界における新たなプラットフォームとして進化していくことでしょう。

このように、ロケグーはテレビ業界のニーズを的確に捉え、求められる情報を提供することで、企業とメディア関係者の架け橋となっています。これからもロケグーの活躍に注目です!

会社概要


株式会社ロケグーは、神奈川県横須賀市に本社を持ち、2023年に創業されました。代表取締役の稲田爽氏は、テレビ制作の現場での経験をもとに、メディアに強く寄与する広報プラットフォームを構築。今後もテクノロジーを利用した新たな情報提供の形が期待されます。

ロケグー公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: プレスリリース ロケ地検索 テレビ制作

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。