松田町寄を中心とした地域誌『YADLOG(ヤドログ)』が登場!
2025年9月20日、神奈川県松田町寄地区から新しい地域誌『YADLOG(ヤドログ)』が発刊されます。この雑誌は、ただの観光情報や広報誌とは異なり、地域に生きる人々の暮らしや思いを丁寧に記録することを目的としています。
地名と記録を重ねたタイトルの意味
『YADLOG』という名前は、地名「YADORIKI」と「LOG」を組み合わせたものです。寄地区に住む人々の言葉や人生のストーリーを中心にし、彼らが愛する風景や生活を誌面に綴っています。「寄り道の、」から始まる各記事では、心温まる地域の物語が展開され、読者に新たな発見や感動を提供します。
創刊号の内容
創刊号では、寄に位置する7つの集落から代表的な住民たちへのインタビューを通じて、地域の多様な声をお届けします。茶畑を守る人々から、古道の保全に取り組む人々、宿泊業に従事しながら地域に貢献する人々まで、彼らの生活や考えを知ることができます。
これにより、寄に暮らす人たちの温かい人間関係や、地域に流れる時間の豊かさを感じ取ることができるでしょう。
編集者たちの思い
『YADLOG』を編集するのは、3人の異なる背景を持つ編集者たちです。茶園を営む石井久和さんは、「この美しい風景を絶やしたくない」という強い思いから地域と向き合う決意をしたと言います。また、役場で移住・定住支援に携わる米山愛莉さんは、地域の日常こそがこの地区の魅力であると信じ、そして学生の長谷部駿さんは、都市とは異なる生活のリズムをこの誌面に反映させています。
彼らの多様な視点から、寄地区の姿をもっと深く理解できる内容となっています。
創刊の背景とこれからの目標
本誌は、地域住民へのインタビューを通じて相互理解を深めることを目指しています。また、インタビュー内容をアーカイブして外部向けに発信し、地域に興味を持つ人々が寄地区の魅力を知り、交流が生まれるような仕組みを提案しています。これにより、地域の知名度を高め、移住希望者を迎え入れるための橋渡しができればと考えています。
媒体概要
『YADLOG(ヤドログ)』は、松田町役場が発行するフリーペーパーで、全20ページのA4フルカラーとなっています。地域内の公共施設や観光拠点、一部の書店や地域カフェなどで配布され、季刊での発行が予定されています。
この新しい地域誌を通じて、寄地区の素敵な風景や人々の人生に触れ、地域とのつながりを深めるきっかけとなることを期待しています。興味のある方は、ぜひ手に取ってみてください。