川崎のりものフェスタ
2025-11-05 18:21:24

川崎市で楽しむ!自動運転バス体験など盛りだくさんの乗り物祭

川崎市で楽しむ!自動運転バス体験など盛りだくさんの乗り物祭



11月22日、神奈川県川崎市にて「かわさきのりものフェスタ」が開催されます。このイベントは、川崎市とバス・電車・飛行機などの輸送事業者がタッグを組み、公共交通の魅力を伝えることを目的としています。昨年の成功を受け、今年も多彩なアクティビティが待っています。

イベント詳細



  • - 開催日: 令和7年11月22日(土)
  • - 開催時間: 10:00~16:00
  • - 場所: カルッツかわさき、富士見公園、川崎競輪場
  • - 入場料: 無料(一部有料コンテンツあり)
  • - 主催: 川崎市、かわさきのりものフェスタ実行委員会

会場では最新技術を駆使した自動運転バスの展示があり、来場者はその車内を探検できる貴重な体験を受けられます。また、クイズラリーも実施しており、参加者は周遊しながら公共交通について楽しく学ぶことができます。

目玉コンテンツ



自動車とバス


  • - 自動運転バスの車内探検: 人の手を借りずに走る未来の交通手段を体感。
  • - 市バスと綱引き: 体力自慢の方は、見逃せない体験です。
  • - 臨港バスの最新モビリティ展示: 新しい型のバスを間近に見て、運転士の働きについても知ることができます。

電車と航空


  • - 京急ミニ電車の乗車体験: 小さなお子様にも人気のコーナーです。
  • - JALの折り紙ヒコーキ教室: 飛行機に関する知識を楽しく学べる絶好の機会。

その他の体験


  • - 信号機とふれあおう: 日常生活で目にする信号機の仕組みを学びながら、子ども向けの楽しいアクティビティ。
  • - 宅急便ドライバー体験: 実際の宅急便の仕事を体験できるブースも設置されています。

去年の開催では約1万6千人が入場し、お子様から大人まで多くの方にご好評いただきました。今年はさらにスペースを広げた会場での実施となりますので、多数の参加をが期待されています。

川崎市の公共交通の重要性を再認識し、次世代の交通マスターを育成するこのイベントに、皆さんぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。各参加企業の協力で、たくさんの魅力が詰まった楽しい一日になることでしょう。

詳細な情報や最新のイベントコンテンツについては、川崎市の公式ホームページをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: フェスタ かわさき のりもの

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。