『はやぶさ WEEK』開催
2025-05-22 09:29:50

相模原市が誇る宇宙探査の魅力を体験できる『はやぶさ WEEK』開催

宇宙の魅力を体感しよう!『はやぶさ WEEK』のご紹介


相模原市は、宇宙を身近に感じることができるまちとして知られています。その背景には、日本の宇宙開発を担う宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスが位置していることがあります。この特別な環境を活かし、相模原市では毎年『はやぶさ WEEK』というイベントを開催しています。2024年の開催は、6月8日(日)です。

『はやぶさ WEEK』の目的


『はやぶさ WEEK』は、JAXAが開発した小惑星探査機「はやぶさ」および「はやぶさ2」が地球に帰還した偉業を記念し、宇宙科学の魅力を市民に伝えることを目的としています。6月13日が「はやぶさの日」として定められ、この時期に様々な宇宙関連イベントが相模原市内で行われます。今年も豊富なプログラムが用意されており、宇宙の神秘を体験するチャンスです。

楽しめるイベントの数々


相模原市立博物館のプログラム


相模原市立博物館では、下記のプログラムが用意されています。すべて無料で参加できるため、ぜひ足を運んでみてください!

  • - 2025大阪・関西万博「相模原(銀河連邦)ブース」の再現
6月8日(日)の10:00から、博物館のロビーでスタート。このブースは、万博で展示されたものをそのまま再現したものです。興味深い展示を楽しめます。

  • - 宇宙VR体験
はやぶさ2がリュウグウに着陸した瞬間をVRで体験できるプログラムで、リアルな宇宙体験をお楽しみいただけます。

  • - マインクラフトで月面レース
この特別イベントでは、自分だけの月面ワールド「ルナクラフト」でローバーレースに挑戦します。未来の宇宙探査を体感しながら楽しみましょう。

  • - 特別講演会
JAXAのプロジェクトファンクションマネージャー澤田弘崇氏による講演も予定されています。火星衛星サンプルリターンミッションMMXについて語る貴重な機会です。

  • - キッズワークショップ
子供たちが月のレジンチャームを作るワークショップもあり、未来を担う子供たちに宇宙への興味を持ってもらうきっかけになることでしょう。

  • - 宇宙さがみんフォトスポット
宇宙飛行士訓練服を試着して記念撮影ができるスポットも設置されます。ぜひ記念写真を撮ってお帰りください。

  • - 宇宙なんちゃら こてつくんとのグリーティング
人気キャラクター「こてつくん」もやって来ます!お子様たちにとっての思い出作りとなることでしょう。

  • - ミニプラネタリウム特別上映
6月8日から6月15日まで、ミニプラネタリウムで「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」の上映も行われるので、お見逃しなく。

JAXA相模原キャンパスのプログラム


また、JAXA相模原キャンパスでは、特別高度救助隊スーパーレスキューはやぶさの体験や宇宙グルメのフードトラックが登場します。地元産の宇宙トマトなどを使った食事も楽しめ、宇宙の雰囲気を存分に味わえます。

その他の関連イベント


さらに、駅周辺でも地元商店の模擬店が集まるにこにこバザールなど、6月8日は相模原市全体が盛り上がります。ぜひ家族や友人と共に、宇宙に思いを馳せながら特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【URL】
相模原市の公式ホームページには、さらに詳細な情報が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください!
公式サイトリンク

コロナウイルスの影響に注意しながら、安心して楽しめるイベントが多数用意されています。宇宙の素晴らしさを、相模原市で体験しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: 相模原市 はやぶさ WEEK

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。