みんなのレモネード、第3弾を発表
2025年7月8日(火)、全国のファミリーマートで特別なお披露目会が行われました。これは、全国で販売される「みんなのレモネード」の第3弾の記念イベントです。この製品は、がんと闘う子供たちを応援し、彼らに寄り添うために開発されたものです。
「みんなのレモネード」とは?
「みんなのレモネード」は、小児がん患者とその家族への支援を目的とした商品であり、その売上の一部は小児がん支援団体に寄付されます。今年も「ファミレモ部」という、子供たちとファミリーマート社員が協力して商品を共同開発するチームが、さまざまなアイデアを持ち寄り、特別な味わいを作り出しました。
お披露目会の内容
今年のお披露目会では、商品の開発に携わった子供たちやファミリーマートの社員が参加し、その思いを直接語りました。参加者からは、商品の魅力や共同開発の楽しさが語られ、会場には温かい雰囲気が漂いました。また、子供たちが描いたイラストが動き出すというAR体験も提供され、来場者を楽しませる工夫が凝らされました。
参加店舗
- - ファミリーマート宇都宮御幸ヶ原店(栃木県)
- - ファミリーマート西池袋店(東京都)
- - ファミリーマート三条大宮店(京都府)
それぞれの店舗では、地元の子供たちと一緒にレモネードの味を確認し、商品の良さをPRするひと時が楽しめました。
参加者の声
宇都宮御幸ヶ原店
新潟・北関東リージョン部長、佐藤幸英さんは「今回のレモネードは、多くのお客様にご好評をいただいており、特にこどもたちの想いが詰まった商品です。」と話しています。参加した子供たちも、自分たちの力でこの商品が生まれたことに自信を持っていました。
西池袋店
サステナビリティ推進部の大橋結実子さんは、「今年もこどもたちと力を合わせ、最高のレモネードが完成しました!SNSでも温かい声が届いており、夏の楽しみの一部になれて嬉しいです」と語りました。これからも皆様に楽しんでもらえたらと願っています。
三条大宮店
関西第1リージョン部長の辻篤史さんは、「素敵なパッケージと味わいで、多くの方に楽しんでいただける商品です」と語り、小児がんを広く知ってもらうきっかけになればと期待しています。参加した子供たちも、自身の体験を通じて小児がんについての知識を広めることが大切だと熱く語りました。
「みんなのレモネード」の今後
今年の「みんなのレモネード」は、さらなる社会的認知の向上と子供たち自身が発信する力を育む場となることでしょう。すでに2種類のかわいいパッケージが登場しており、飲みやすいフレーバーが加わっています。全国のファミリーマートで手に入る「みんなのレモネード」をぜひお試しください。あなたの一杯が、支援につながります。