原宿における「irotoa」の就労継続支援B型見学会レポート
2025年8月19日、原宿のirotoaコラボレーションストアにて、就労継続支援B型事業所に関する見学&説明会が開催されました。このイベントは、株式会社太洋光芒が運営するインクルーシブカルチャーブランド「irotoa」が提供するもので、総勢15名の参加者が現場を訪れ、就労についての理解を深める機会となりました。
設立の背景
就労継続支援B型を検討する際に、多くの方が抱える不安、「私にこの場は合うのか」「安心して通えるのか」といった疑問にこたえるため、irotoaは見学会を実施しました。実際の職場環境に触れ、利用者がどのように感じ、活躍しているのかを理解することで、不安を軽減し、安心感を持っていただくための試みです。
開催日のプログラム
見学会は、参加者の不安を和らげるために、暖かい雰囲気の中でスタートしました。最初はスタッフによるアイスブレイクがあり、硬くなった心をほぐすきっかけが生まれました。その後、実際の店舗へと移動。見学の中では、雑貨やファッション小物が並ぶ様子や販売風景を直に体験しました。「こうやって商品が展示されるんですね」といった驚きの声が上がるなど、参加者にとって新しい発見があったようです。
興味を持った参加者には、ラベル貼りやディスプレイ作業などのプチワーク体験も用意され、実際に手を動かすことで、「ここなら自分もできそう」と感じることができました。
充実した説明と質疑応答
見学後には就労継続支援B型の仕組みや、irotoaの活動内容についての詳しい説明が行われました。デザイン制作やブランドとのコラボ、EC運営など、irotoaならではの埋もれた魅力に触れることができました。工賃の目安や柔軟なシフト制度について具体的に説明されたことからも、参加者の関心の高さが伺えました。
質疑応答のコーナーでは、20件以上の質問が飛び交い、時間を延長して丁寧にお答えしました。「通えるかどうか心配」といった具体的な質問にも、個別にしっかりと対応する姿勢が印象的でした。
参加者のリアルな声
「最初は不安でしたが、現場を見れて安心できました」という参加者や、「子供が『ここで働きたい』と前向きに言ってくれて、本当に来てよかったと感じています」といった感想が寄せられました。アンケートでは、90%以上が『満足』『安心できた』との回答を得たといいます。
今後の展開
irotoaでは、今後も月に1度以上のペースで見学会を開催する予定です。特に、利用希望者だけでなく、支援機関や保護者向けの特別回も検討中です。現場を直接体験し、安心と信頼を持って利用するための環境作りを一層推進していく考えです。
最後に
「現場を直接見て、安心して帰っていただけることが最も重要です。今日の見学会で『ここなら挑戦できるかも』という言葉をいただけ、大変嬉しく思いました」と、担当者は話しています。就労を望む方が、それぞれの可能性を社会につなげる場所として、irotoaは一歩ずつ進んでいます。
連絡先
irotoaコラボレーションストアへのご利用や見学希望は下記連絡先までお電話ください。
- - 住所: 東京都渋谷区神宮前3丁目21-16
- - 電話: 045-309-7611(COLORS弘明寺内)
本ページにて、イベントの詳細報告をお届けしました。次回も、ぜひご参加ください!