地域ケアフェア2025
2025-11-14 20:13:23

人生100年時代を見据えた地域ケアフェア2025が今秋開催!

人生100年時代に向けた「地ケアフェア2025」開催



川崎市では、2025年度に向けた「地ケアフェア2025」が、11月24日(月・振休)に開催されます。今年で3回目となるこのフェアは、「大人の遊び場・学び場」をテーマに、多種多様な講座やイベントを通じて新しい趣味や出会いを提供します。

イベント詳細



日時・会場
日時: 令和7年11月24日 10:30~14:30
会場: 高津市民館(川崎市高津区溝口1-4-1ノクティプラザ2 11階・12階)

このフェアは、将来への備えを考える皆さんに、新しい挑戦のきっかけを提供し、様々な情報を得る場となります。また、参加者が気に入った講座を先着順で受けることができ、一部の講座は予約が必要ですので、注意が必要です。

コンテンツの魅力



「趣味でつながる」セクションでは、さまざまな体験が用意されています。プロレスラーが教える筋トレ教室や、 JAZZを聞きながら珈琲の淹れ方を学ぶ講座、スマホを活用した写真教室も開催され、趣味を通じての出会いやつながりを楽しむことができます。

さらに、「未来に備える」セクションでは、遺言書の必要性や終活の重要性、ペットとの快適な未来を考える講座が展開され、実生活に役立つ知識を得ることができます。

そのほかにも、地元に根ざした「アイデアブース」では、地元のコミュニティやボランティア情報も紹介され、地域につながるきっかけが得られます。

体験・相談ブース



「相談・体験・展示ブース」では、スマホ相談や骨密度チェック、運動指導、健康に関する相談が行われ、多様なニーズに応える内容が魅力です。また、認知症に関する情報提供や、介護相談なども行われ、これからの生活に役立つヒントを学ぶことができます。

講演会



特別企画として、まちのひろば講演会では「楽しみながら地域とつながる暮らし方」をテーマにした講演も行われます。東海大学の後藤准教授による講演は、地域のつながりを深めるためのアイデアや視点を提供してくれるでしょう。

主催・協賛等



このイベントは、川崎市地域包括ケアシステム連絡協議会が主催しており、地域の様々な企業や団体が協賛しています。
質問や詳細については、川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室までお問い合わせください。

「地ケアフェア2025」は、あなたの未来に素晴らしい経験と出会いを提供してくれること間違いなしのイベントです。ぜひ、参加して新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 川崎市 フェア2025 地域ケア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。