水辺の安全会議
2025-03-07 11:36:19

水辺の安全と楽しさを考えるJapan Boating and Water Safety Summit 2025開催!

Japan Boating and Water Safety Summit 2025のご案内



2025年3月22日(土)、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜アネックスホールにて、Japan Boating and Water Safety Summit 2025(以下、JBWSS)が開催されます。本会議は、水の安全をテーマにしたネットワーキングの場として、多くの関係者が一堂に会し、情報の共有や協力体制の強化を目指します。

JBWSSとは?


JBWSSは、舟艇や水上に関する安全性を向上させるため、国内の関連団体が集まり、知識や見解を交換する会議です。初回が2016年に行われて以来、今回で10回目を迎え、コロナ禍を経てさらに充実した内容となっています。

安全基準確立と連携の重要性


水辺での活動は多様であり、それぞれが他の活動に影響を与えることもあります。JBWSSでは、安全基準の明確化や相互理解を通じてより安全な環境を整えることに取り組んでいます。また、官民の様々な団体の連携を強化し、有効なネットワークを構築することも目指しています。

会議の内容とスケジュール


2025年のJBWSSは、国際的な要素も取り入れ、水辺の安全さとエンターテインメントの両立を図る催しとして位置付けています。特に、国内最大のマリンイベントである「Japan International Boat Show」に合わせて開催されるため、多くの参加者にとって貴重な交流の場となります。

開会式は午前9時に始まり、第一の基調講演を担うのは舵社の編集長、田久保雅己氏です。その後も多彩な講演が予定されており、海上保安庁や各専門分野の講師による貴重な情報が提供される予定です。

主な講演内容


  • - 舵社編集長・田久保雅己氏の講演「ヨット・ボートの事故と安全を考慮する」
  • - 海難の現況と対策に関する話題
  • - マリンコンパス2.0による安全ネットワーク構築の試み
  • - BEYOOOOONDSによる特別トークショー

さらに、水辺の安全を促進するための工学的手法や教育プログラム、地域の活動における子供たちの取組みなど、幅広いテーマが扱われます。

参加方法と特典


参加は無料で、自由に出入りできるため、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。さらに、二つの講演に参加しアンケートに答えることで、ボートショーの入場チケットもプレゼントされる特典があります。

お申し込みは以下のリンクから可能です。
参加申し込みリンク

お問い合わせ先


本会議に関するお問い合わせは、JBWSS連携協議会事務局の浅倉([email protected])までご連絡ください。

水辺でのアクティビティを楽しむために、より安全な環境を整えることが求められています。この機会に、水の安全についての理解を深め、新たな知識を持ち帰ることで、充実したマリンライフの一助としてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 水難学会 海洋レジャー ボートショー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。