ピースフルマカロンプロジェクトが再始動!
人気の「ピースフルマカロン」が、今年も新たな魅力で登場します。ブールミッシュと食べ物アート作家の鴨志田和泉氏が手がけるこのプロジェクトは、SDGsの目標の一つである『人や国の不平等をなくそう』をテーマにしています。11月2日(日)より、全国の百貨店や駅ビルの専門店で購入可能になります。
2年目の進化
昨年の成功を受け、このプロジェクトは2年目を迎えます。今シーズンの「ピースフルマカロン」は、春夏秋冬を象徴する花々をそれぞれ6種選び、ハート型に並べるというデザインを採用。中央には、平和の象徴として知られる白い鳩が描かれています。色鮮やかなハートは、四季の空気や光を感じさせるよう工夫されています。
商品ラインアップ
価格:税込¥270(本体価格¥250)
価格:税込¥270(本体価格¥250)
さらに、2個や3個のセット商品も用意されていますので、お好みに応じて選べます。
社会貢献とアート
このプロジェクトは、スイーツとアートを通じて、人生の中での『ありがとう』の気持ちを伝えることを目指しています。世界にはさまざまな不平等が存在しますが、可愛らしいマカロンを受け取ることで、人々がその問題に対して目を向けるきっかけを提供できたらという思いがあります。
「多様性を認め合い、敬意を払うこと」、そして「ありがとうの気持ちを目に見える形にして、誰かに手渡すこと」を大切にしています。受け取った方々の心に、優しい思いが広がり、それがまた次の『ありがとう』へとつながることを願っています。
秋を彩る花々
新しいマカロンのデザインに盛り込まれた秋の花々には、それぞれ心温まる花言葉が込められています。コスモス(調和)、金木犀(真実の愛)、ダリア(感謝)、リンドウ(誠実)、シクラメン(内気な優しさ)、サフラン(希望)など、その美しさと強さが引き立てられています。これらの花々の姿からは、多様性の重要性を感じ取ることができ、1人1人が自分自身を大切にしながら社交的に生きることの大切さが伝わってきます。
絵本でさらなる広がりを
また、プロジェクトの一環として、鴨志田和泉氏による絵本『Peaceful Macaron』がSNS上で配信され、ブールミッシュ銀座本店では原画が展示されます。この活動を通じて、SDGsの重要性を広く伝えていく予定です。
ブールミッシュについて
ブールミッシュは、日本初の本格的なフランス菓子を提供する店舗として知られています。店主の吉田菊次郎氏はフランス・パリでの経験を活かし、伝統的なレシピに基づく新しい創作菓子を展開。技術と創造性が融合したスイーツが楽しめます。最新情報や詳細は、公式ホームページやSNSをぜひチェックしてください。
フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けているので、気になることがあれば問い合わせてみてください。受け付け時間は、平日の9:30から17:30までです。