男性の家事・育児参画を促進する講師派遣事業
神奈川県立かながわ男女共同参画センター(以下、かなテラス)は、男性の家事や育児参画を推進するための講師を企業や団体に派遣する事業を展開しています。この取組みは、ジェンダーバイアスを解消し、よりよい職場環境を築くための重要な一歩となります。2023年9月から実施予定のこのプログラムは、企業や団体の職場研修として受け入れられ、日本の育児休暇制度の改善や、男性の育児参加を促進するための具体的な施策を学ぶことができます。
1. 事業の背景
近年、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みが進む中で、まだ多くの職場において男性の育児参画が進んでいません。育児休業を取得する男性が少ない現状や、職場内の無意識な性別固定観念(アンコンシャス・バイアス)が、大きな課題となっているのです。このような背景の中で、男性が家庭における役割を果たしやすくするために、職場での意識改革が必要不可欠です。
2. 研修内容
この講師派遣プログラムでは、多様なテーマから選択し、研修が行えます。主なテーマ例は以下の通りです:
- - 男性の育児休業取得推進
- - アンコンシャス・バイアスの理解
- - ワーク・ライフ・バランスに関する指導
- - 子育てに優しい職場環境の整備
これらを通じて、従業員の意識を変え、家事や育児への積極的な関与を促進するための具体的な方法を学びます。
3. 講師の派遣
講師は、女性と男性の平等な社会を目指すNPO法人「ジェンダーイコール」や、父親の育児奮闘を支援する「ファザーリング・ジャパン」から派遣されます。
専門知識を持つ講師による指導は、参加者の意識を変えるだけでなく、企業や団体全体の文化を変革する力を持っています。
4. 対象企業・団体の募集
この取り組みは、神奈川県内に所在する企業や団体を対象とし、特に管理職や育児参画に関心のある男性従業員らが参加することを推奨しています。定員は8か所で、応募が多い場合は抽選となります。各団体は、5名程度から参加可能です。
5. 申込みについて
申込みは簡単で、かなテラスの公式ホームページから申込様式をダウンロードし、電子申請フォームを通じて行います。締切は、2023年7月1日です。この機会にぜひご参加を検討ください。
6. 経費・注意事項
この講師派遣事業は無料ですが、会場の手配や必要な機材(マイク、プロジェクター等)は申込者が準備する必要があります。
7.お問い合わせ
不明点があれば、かなテラスの参画推進課にお問い合わせください。電話番号は0466-27-2114です。月曜は休館日となっており、その点も注意が必要です。
この機会に、男性も家事や育児に積極的に参画できるための一歩を踏み出してみませんか。職場環境を見直し、みんなが育児を楽しめる社会を目指しましょう。