結婚相談NPOがカスタネット導入で新たな婚活手法を開始
東京都に拠点を持つ特定非営利活動法人結婚相談NPOは、少子高齢化に伴う社会問題の解決に向けた婚活支援に力を入れています。2013年の設立以来、同社は結婚相談所「ブライダルサポーター」を通じて、多様なニーズに応えるサービスを提供してきました。このたび、新たに「カスタネット」というオンライン名刺サービスを導入し、特定テーマプランの運用を一新します。
結婚相談NPOの特定テーマプランとは
特定テーマプランは、障がいを抱える方や新興宗教の2世・3世、または極端に少ない人口の地方在住者、さらに就職氷河期世代の非正規雇用者など、従来の婚活方法では困難な方々を支援するために設置されたプランです。それにより、婚活が難しい方でも「登録しておく」ことができるようになっています。月会費が無料という手軽さも特徴です。
以前は「パラプラン」という名のもとに運営されていましたが、新興宗教2世・3世といった多様なテーマに対応するため、10年の年月を要して開発が進みました。また、シングルマザー・シングルファザーやヤングケアラー、きょうだい児といった新たなテーマの追加も急務であると認識されています。
カスタネットによる改善
今回導入される「カスタネット」は、恋活や婚活のためのオンライン名刺サービスであり、ユーザーの出会いを支えるための新しいプラットフォームです。このサービスは、登録のハードルを低くしており、LGBTQ+フレンドリーモードにも対応しています。これにより、より多くのテーマを反映させたマッチングが可能となり、運用上の無駄も削減される見通しです。
カスタネットの中には、「伝達事項機能」が搭載されており、これを利用することで、特定のテーマに属さない悩みも相談できる枠組みが設けられています。これにより、様々な悩みを持った方どうしが互いに支え合いながら新たな出会いを見つけることが可能となります。たとえば、シングルマザーは子供の都合を考慮したお見合いやデートを希望することや、ヤングケアラーが結婚後も介護のための距離感を重視することが考えられます。これが新たな婚活スタイルとして注目されています。
結婚相談NPOの理念と今後について
結婚相談NPOは「門前払いしない」を基本方針として、誰もが安心して婚活できる環境を作る努力をされてきました。これからもニーズの多様化に応じて、プランの柔軟な運用を進めると共に、未婚化・晩婚化問題の解消に向けて更なる活動を展開していく方針です。
今後の結婚相談NPOの展開として、従来の婚活方法に加え、新しいテクノロジーとともに、婚活を支援する活動が拡大していくことを期待したいところです。多様なテーマに合わせた婚活手法の導入が、より多くの人々の出会いをうまくつなぎ、素敵な未来を描く助けとなることを願っています。
詳細は、特定テーマプランの公式ページやカスタネットの公式ページをご覧ください。