ストロングハートがライフセービング界を支援する理由
日本のライフセービング技術の向上と普及を目指して、株式会社ストロングハートは「第7回全日本マスターズライフセービング選手権大会」と「第22回全日本ジュニアライフセービング選手権大会」に初めて協賛を行いました。この二日間のイベントは、千葉県南房総市の岩井海岸で9月6日(土)から7日(日)にかけて開催され、約320名の参加者が集まりました。ストロングハートはプロテインバー「ストロングバー」をはじめとする商品を提供し、選手たちを応援しました。
ストロングハートとスポーツのつながり
ストロングハートは「頑張る人を応援する」という理念を掲げ、設立以来、ライフセービングを含むスポーツ界での支援活動を展開してきました。創業者の鈴木一也は、学生時代に競泳選手として活躍した経験を持ち、社会人になってからもオープンウォーターでの挑戦を続けてきました。特に茅ヶ崎でのライフセービングの普及に寄与し、地元チームに対する支援も行ってきました。
大会の様子とストロングバー
今回の大会では、選手たちが競技に挑む姿が印象的でした。ストロングバーは特にジュニア選手たちにも好評で、エネルギー補給に役立てられていました。ストロングハートが提供するこのプロテインバーは、アスリートにとって必要な栄養を手軽に摂取できるアイテムとして、多くの支持を得ています。
大会概要
- - 大会名称:第22回全日本ジュニアライフセービング選手権大会・第7回全日本マスターズライフセービング選手権大会
- - 日時:2025年9月6日(土)~7日(日)
- - 場所:岩井海岸(千葉県南房総市)
- - 主催:公益財団法人日本ライフセービング協会
- - 後援:千葉県、南房総市、一般社団法人南房総市観光協会
- - 協賛:株式会社ストロングハート
- - 協力:千葉県ライフセービング協会、岩井ライフセービングクラブ、特定非営利活動法人九十九里ライフセービングクラブ
ストロングハートの理念と活動
創業から12年を迎えるストロングハートは、湘南・茅ヶ崎で産声を上げました。鈴木は幼少期から水泳選手として活躍し、大学でもインカレ競泳での経験を持ちます。その経験を生かし、アスリート向けのプロテインバー「ストロングバー」を開発しました。販売数は270万本を超え、多くのアスリートたちに支持されています。
ストロングバーの購入方法
ストロングバーは、公式オンラインショップや各種ECサイト、さらには一部のコンビニエンスストア、茅ヶ崎にある直営店舗「ストロングハウス」にて購入可能です。アスリートや健康を気遣う方々に、エネルギー補給の手段として強くおすすめしたい商品です。
株式会社ストロングハートは、これからもライフセービングだけでなく、スポーツ界全体を応援していく姿勢を貫いていきます。今後の活動から目が離せません。