幻想の夜、Colors TARO Night
2025-04-02 10:59:28

岡本太郎《母の塔》が彩る幻想的な夜 「Colors TARO Night」が生田緑地に登場

幻想の一夜がやってくる!



都会の喧騒を離れ、静寂の森へと足を踏み入れると、まるで別世界に迷い込んだような印象を受ける生田緑地。ここは生態系が豊かで、四季折々の美しい表情を見せる場所です。そんな森の中で開催される「Colors TARO Night」が、2025年4月12日(土)に開催されます。このイベントは、岡本太郎の高さ30mの《母の塔》がアーティストの仙石彬人によるリキッドライティングで彩られる、一夜限りの幻想的な体験です。

三原色が織りなす幻想的な演出



「Colors TARO Night」では、三原色を駆使した光の演出が行われます。来場者は会場に近づくにつれて、赤・緑・青の光に包まれます。そして光の前に立つと、自分自身が美しい虹色に変化する体験が待っています。この演出は、川崎市のブランドメッセージ「Colors, Future! いろいろって、未来。」の象徴でもあり、多様性にあふれた川崎の未来を感じることができます。人々の個性が交じり合い、新たな価値を生み出す瞬間を体感することでしょう。

夜の森が目覚める瞬間



イベントは森の入り口から始まります。音響スペシャリスト「WHITELIGHT」によるサウンドスケープが生田緑地の風や木々の音と調和しながら響き渡る様子は、まるで森が生きているかのような感覚に包まれます。そして暗闇のトンネルを抜けた先には、ひときわ輝く《母の塔》が待っています。この夜の祭典は、光・音楽・ダンスが融合する絶妙な空間です。

迫力のあるパフォーマンス



《母の塔》の前では、神秘的な夜の祭典が開幕します。藤平真梨やエリナ、rio_doiji & なないなど、実力派アーティストたちによる迫力のあるパフォーマンスが繰り広げられます。また、神楽太鼓奏者・石坂亥士の魂を揺さぶる演奏も聴き逃せません。DJとして下北沢の「RANA-MUSICA RECORD STORE」からRYO NAKAHARAが参加し、伝統と前衛が交差するリズムが、祭典に躍動感をもたらします。

ナイトミュージアムも楽しめる



さらに、岡本太郎美術館はこの特別な夜に合わせて開館時間を延長し、ナイトミュージアムとして訪れる人々に新たな芸術体験を提供します。ここでは、太郎の作品を光と音の中で楽しむことができ、幻想的な空間が広がります。

料理とドリンクで心を満たす



イベント会場内に出店する「BAR TeRROIR」では、各地の風土が生み出すワインや日本酒、ジン、焼酎などが味わえます。これらの飲み物を楽しみながら、自然や文化について考えるひとときが提供されます。

フェアの終幕を彩る特別な体験



「Colors TARO Night」は、ただのイベントではなく、訪れた人の心に刻まれる体験を提供します。光と影が織りなす幻想的なアートや、夜の森があなたに語りかけます。この特別な時間を共に過ごすことで、緑地の持つ本来の魅力を再発見する瞬間になることでしょう。

イベント詳細


  • - 名称:全国都市緑化かわさきフェア tribute 花と緑 Colors TARO Night
  • - 日時:2025年4月12日(土) 開場16:00~終了20:00(リキッドライティング 18:30~)
  • - 会場:生田緑地会場 岡本太郎美術館《母の塔》前広場、西口広場(神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1)
  • - 入場料:無料
  • - 来場者プレゼント:川崎市岡本太郎美術館等の入館券半券をお持ちの方へ、先着100名様に生花をプレゼント

この特別な夜、ぜひ光と音に包まれた神秘的な時間を体験しに来てください。生田緑地で、岡本太郎のアートと自然との調和を感じながら、心震えるひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 生田緑地 岡本太郎 Colors TARO Night

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。