根岸競馬場の展示
2025-04-02 10:52:24

横浜開港資料館で開催される根岸競馬場の歴史的展示

横浜開港資料館にて根岸競馬場の歴史を探る



2025年1月22日、横浜市は「旧根岸競馬場一等馬見所」を歴史的建物として認定しました。この端緒は横浜市における洋式競馬の始まりを示す重要な出来事です。具現化された後、歴史を凝縮したこの施設では、一般向けの展示が2025年4月12日からスタートします。

競馬は横浜の開港によってもたらされた西洋文化の一つであり、居留外国人たちが娯楽として携わっていました。この根岸競馬場は、1866年に日本初の近代的な競馬場として誕生しました。その後、1929年に一等馬見所が完成し、特にJ.H.モーガンという建築家による設計が評価されています。彼が手がけたこの建造物は、今でも多くの訪問者を魅了し続けています。

展示の詳細


展示期間中、横浜開港資料館内には1等馬見所や競馬に関連する資料が多数展示されます。具体的には、モーガンの建築に関連する文書や、明治期からの競馬文化についての記録などが含まれています。また、関連イベントも充実しており、担当研究員による展示解説や講演会も予定されています。

主な展示資料


  • - 一等馬見所の正面図(横浜開港資料館蔵)
  • - 根岸競馬番組1870年(横浜開港資料館蔵)

イベント情報


1. 展示解説

  • - 日時: 4月19日(土)、4月29日(火・祝)、5月4日(日)
  • - 参加費: 無料(ただし入館料が必要)

2. 講演会

  • - 「建築家モーガンと横浜」
  • - 日時: 5月3日(土)14:00~
  • - 講師: 青木祐介(横浜開港資料館・横浜都市発展記念館 副館長)
  • - 参加費: 1,000円

入館情報


この展示は、横浜開港資料館の企画展示室で行われ、会期は2025年4月12日(土)から5月11日(日)までです。開館時間は9:30から17:00(入館は16:30まで)で、月曜日は休館日ですが、5月5日は開館します。

入館料は一般が400円、小・中学生および65歳以上の方(横浜市内在住)は200円です。

お問い合わせ


横浜開港資料館:
  • - 所在地: 横浜市中区日本大通3
  • - 概要: 1981年に開館したこの資料館は、横浜開港を記念し、市史の編纂をもとにした資料を基にし、19世紀の横浜の歴史を多面的に紹介します。

展示される根岸競馬場とモーガンの関係は、当時の横浜文化の一端を理解するための重要なポイントです。この展示を通じて、訪問者は横浜の歴史に触れる貴重な機会を得ることができるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜開港資料館 根岸競馬場 J.H.モーガン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。