第20回湘南国際マラソンの魅力とは
2023年12月7日(日)、湘南の冬の風物詩として定着している「第20回湘南国際マラソン」が開催されます。本大会は、子どもたち、地域、そして地球環境のためにさまざまな取り組みを行っており、特に「マイボトルマラソン」の導入が顕著です。この試みは、世界で初めてコース上の使い捨てカップとペットボトルの排出をゼロにすることに成功し、ランナーたちに新たな感動を与えています。
絶景のコース
湘南国際マラソンの魅力の一つは、何と言っても富士山を背にした海沿いの絶景コースです。マラソンを通じて、平塚や茅ヶ崎の美しい海岸線を眺めながら走ることができ、毎年多くのランナーから好評を得ています。
大会種目と参加費
今年の大会では、次の種目が用意されています:
- - フルマラソン:15,000円
- - ファンラン10km:一般8,000円、高校生5,000円
- - ファンラン2km:中学生1,000円、小学校高学年1,000円、親子ラン2,000円
- - ラン&ウォーク(1.4km):1,000円
参加受付は4月5日(土)20:00から始まり、9月21日(日)23:59まで先着順で受け付けていますので、早めの申し込みをお勧めします。
コースの詳細
フルマラソン
- - 西湘バイパス大磯西IC付近から出発し、富士山を眺めながら平塚海岸や茅ヶ崎海岸を通り、最終的に大磯プリンスホテルへ。
ファンラン10km
- - 大磯西ICから出発し、唐ケ原まで進んで折り返し、その後再び大磯プリンスホテルに戻るコースです。
ファンラン2km
- - 子供たちが楽しめる軽いコースで、平塚方面を折り返す内容となっています。
ラン&ウォーク 1.4km
- - 藤沢の西浜歩道橋を起点に、江の島入口付近を折り返すコースです。
充実のサポートプラン
北海道国際マラソンでは、フルマラソンに挑む参加者のために、オンラインサポート「湘南ロードランナーズ Plus」も用意されています。プロのコーチによるアドバイスを受けられるこのプランは、参加者にとって心強い支えとなるでしょう。また、「S.I.M」プログラムもあり、フルマラソンの出走権が得られるだけでなく、参加者同士の交流やトレーニングが可能です。
サブイベント「Running Park」
今年は2日間にわたって開催されるサブイベントも注目です!フルマラソンやハーフマラソン、10時間ナイトランなど、多様な種目を楽しむことができます。また、2019年以来復活する「24時間グリーンチャリティリレーマラソン」も同時開催され、仲間と共に特別な時間を過ごせる機会を提供しています。
結論
湘南国際マラソンは、ただのマラソンイベントというだけでなく、地域への貢献や環境問題への意識向上も促進する場です。美しい湘南の風景を堪能しながら、楽しいひとときを過ごしてみませんか。参加希望の方は公式サイトから詳細情報を確認し、早めの登録をお忘れなく!日々の練習や仲間との交流を通じて、素晴らしいマラソン体験をお楽しみください。