BioJapan 2025出展情報
2025-10-01 12:10:17

クォンタムフラワーズ&フーズ、BioJapan 2025における新技術の展示について

クォンタムフラワーズ&フーズ、BioJapan 2025に出展!



2025年10月8日から10日まで、パシフィコ横浜で開催される『BioJapan 2025』にて、株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ(QFF)が出展します。ブース番号はC-56です。

中性子線育種技術とは?


QFFが特許を持つ中性子線育種技術「スピーディ育種®」は、植物や微生物に対する新しい品種改良の手法です。中性子線を使用して突然変異を誘発することにより、これまでに実現が難しかった微生物叢レベルでの改良が可能になりました。この技術は、GMO規制の対象外であるため、海外を含むさまざまな地域でも受け入れられる可能性があります。例えば、これまでの試みで植物や発酵微生物、乳酸菌など、多くの分野で成果を上げており、今後はバイオエネルギーや化学、環境技術などへも適用範囲を広げていく予定です。

BioJapan 2025での出展内容


QFFの展示では、以下の内容が予定されています:

1. 技術紹介パネル展示


中性子線スピーディ育種®の原理や実際の応用事例を紹介します。具体的な事例を通じて、技術の理解を深めることができます。

2. 応用分野別の展示


さまざまな応用分野に関連する技術や製品を展示します。具体的には、以下の領域に焦点を当てています。
  • - バイオエネルギー:バイオガスの効率改善やメタン削減など。
  • - 食品・発酵:菌株改良や機能性発酵食品の開発。
  • - 素材・化学:新規微生物を利用した素材合成。
  • - 環境:廃棄物処理や資源循環技術への応用。

3. パートナリング商談


共同研究やライセンス契約など、さまざまな産業への展開を意識した協業の提案を行います。この機会に新しいパートナーシップを築くチャンスです。

QFF代表のコメント


今年のBioJapanでは、私たちの中性子線育種技術が持つ可能性を広く紹介し、国内外のパートナーと新たな協業の可能性を探りたいと考えています。特に、食品や環境、素材といった分野にもこの技術が役立つことをお伝えできればと思っています。

参加方法


『BioJapan 2025』への参加は事前登録制です。公式ウェブサイトからアクセスして登録を行ってください。参加形態は、展示ホールへの入場やプレゼンテーションの聴講が可能な無料の「ご来場登録」と、パートナリングイベントに参加するための有料登録の2つがあります。

この展示会では、QFFの最新技術を体験できる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでいただき、未来のバイオ技術についての理解を深めてください。詳しい情報は、QFFの公式ウェブサイトでも確認できます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: BioJapan QFF 中性子線育種

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。