2025年10月18日(土)、横浜で開催される第63回日本癌治療学会学術集会に併催されるイベント「がんち いきいき パーク!」において、ブロードマインド株式会社が開発した教育プログラム「ライフプロデュース」が公式体験プログラムとして採択されました。このプログラムは、特にがんに対する理解を深め、自己のライフプランを考えるきっかけを提供することを目的としています。
イベントの意義
日本では、がんは多くの人々に影響を与える疾患であり、「がんを恐れる」のではなく「どのように向き合うか」を考える必要があります。そのための機会を提供することを目的としているのが『がんち いきいき パーク!』です。本イベントでは、身近ながんや医療についての学びや体験を通じて、市民一人ひとりの「自分らしい人生をつくる」意識の向上が図られます。
当社の提供する「ライフプロデュース」は、カードゲームを用いた体験を通じて、参加者が将来設計や資金・時間の使い方に向き合う機会を提供します。特に、自分自身が大切にしたい価値観を選び、その選択に基づく仮想のライフイベントを通して、自己の選択が人生に与える影響を体感することが出来ます。これにより、健康を含めた“人生設計”について深く考えるきっかけとなります。
イベントの詳細
- - 日時: 2025年10月18日(土)
- - 会場: パシフィコ横浜 展示ホールA
- - 対象: 小学生〜中学生とその保護者、一般市民、がん患者とそのご家族、医療従事者など
- - 主催者: 京都大学の万代昌紀教授
「ライフプロデュース」プログラムの特徴
「ライフプロデュース」は、受講者が自分の選びたいことを仮想のライフイベントを通じて体験し、どのように資源を配分するかを考えるカリキュラムです。受講生は将来に向けた計画や準備の重要性を理解することができ、単にお金儲けを目指すのではなく、限られたお金や時間を如何に有効に活用して“叶えたいこと”を実現するかに焦点を当てる内容となっています。
本プログラムは昨年9月からの提供開始以来、すでに2,000名以上の受講者が参加し、学校における総合・探究やキャリア、金融教育の授業でも活用されています。
ブロードマインド株式会社について
ブロードマインドは「金融の力を解き放つ」を目指し、人々のライフプランの実現を支援する金融サービスを展開しています。保険、証券、住宅ローンなど幅広いサービスで“誰のための金融か”という問いを追求し、社会における新たな金融の形を実現することを志向しています。
詳細情報やプログラム実施エリアについては、公式ウェブサイトをご覧ください。
ブロードマインド株式会社
今後も、多くの方に「ライフプロデュース」を通じた未来の設計の重要性を伝えていくことが期待されます。