岡山大学主催 第8回研究大学コンソーシアムシンポジウム
国立大学法人岡山大学が、2025年2月19日(水)に「第8回研究大学コンソーシアムシンポジウム」を開催します。このイベントは「これからの国際戦略と研究力強化」をテーマに、オンサイトとオンラインで参加できるハイブリッド形式で行われます。
シンポジウムの概要
岡山大学は、研究大学コンソーシアム(RUC)の運営委員を務めており、今回のシンポジウムでは、国際的な視点からの研究大学のあり方について議論が交わされます。また、著名な農学者であった故・山本進一博士の功績をたたえる「山本進一記念賞」の表彰式も実施されます。
このイベントは、研究大学コンソーシアムの構成機関関係者と、参加を希望される他の大学や研究機関の関係者を対象としています。 参加は無料で、参加希望者は事前に申し込みが必要です。
プログラム
午前の部
- 門松健治(RUC全体会議議長/名古屋大学統括副総長)
- 小泉周(自然科学研究機構特任教授)
- - 文部科学省からの挨拶・話題提供
- - 山本進一記念賞 表彰式・祝辞
- - 受賞者による講演
午後の部
- Abhimanyu Veerakumarasivam氏(マレーシア・Sunway University)
- Haerin Shin氏(韓国・Korea University)
- Mandy Mok氏(シンガポール・AppliedHE)
- 「博士人材や若手研究者の国際的な頭脳循環の促進」
- ファシリテーター: 小泉周
- パネリスト: 栗澤元一氏(北陸先端科学技術大学院大学)・Packwood Daniel氏(京都大学高等研究院)
- 那須保友(岡山大学学長)
参加方法
参加希望者は、以下のURLから事前申し込みを行ってください。申込数が多い場合、早めに締め切る可能性がありますのでお早めにどうぞ。
参加申し込みはこちら
参考情報
岡山大学や研究大学コンソーシアムについての詳しい情報は以下のリンクからご確認いただけます。
このシンポジウムは、国際的な研究力の強化と大学間連携の一環として机上の議論だけでなく、実際の専門家たちの経験に基づいた議論を通じて、参加者の相互学習を促進する絶好の機会です。研究に関わる方々には、ぜひご参加いただきたく思います。
岡山大学は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めており、地域と連携した研究開発活動に力を入れています。今回のシンポジウムを通じて、新たな知見とネットワークを築くことが期待されます。