中華街の美ら海展
2025-07-04 14:39:26

横浜中華街で沖縄の海を体感!「中華街の美ら海展2025」開催情報

横浜中華街で沖縄の海を体感!



2025年7月19日から8月31日まで、横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウムにて「中華街の美ら海展2025」がスタートします。昨年の好評を受け、バージョンアップした本イベントでは、沖縄の豊かな海の生き物たちが特別展示されるほか、参加体験型のワークショップも充実しています。これにより、親子で楽しみながら沖縄の“美ら海”の魅力に触れることができます。

展示内容



今年の展示では、沖縄に生息する多種多様な生物を紹介。特に注目すべきは、フグに関連した特別展示です。大きな目を持ち、体に棘を生やすフグの仲間、ハリセンボン、ネズミフグ、イシガキフグなどが皆さんを待っています。近くでじっくり観察できる機会は貴重です。

また、「美ら海」のサンプルとして、シャコガイやネムリブカの標本も展示され、多様な生き物の特徴を学ぶことができます。生物の身体の構造やその特徴を理解する絶好のチャンスです。

お子様も楽しめるワークショップ



さらに、子供たちが自由研究に役立てられるワークショップも開催されます。「美ら海ぬりえ」では、展示された生き物を観察しながら自由に色を塗ることができ、参加者は無料で楽しめる特典もあります。また、「美ら海缶バッジづくり」では、好きなデザインを選んで、オリジナルの缶バッジを作成できます。参加料は400円(税込)と手頃で、お土産としても楽しめます。

サンゴの里親プログラム



『中華街の美ら海展2025』では、サンゴの苗を育てる「サンゴの苗の里親プログラム」も用意されています。サンゴについて学びながら自分の苗を育て、最終的には水族館のスタッフが沖縄へ植樹します。このプログラムは1名5,000円(税込)で、参加者には沖縄の海を守るための大切さを実感してもらえるでしょう。

特別上映と沖縄フェア



海の魅力を更に感じるために、特別上映『3D 沖縄海中散歩』も開催されます。慶良間諸島や八重山諸島で撮影された様々な生物たちを、約10分46秒の3D映像で楽しめます。

また、中華街での沖縄フェアでは、沖縄の特産品を販売しており、お土産にぴったりです。

浴衣での特別体験



そして、特別な体験をしたい方には、浴衣レンタルプランが用意されています。涼しげな浴衣に着替え、中華街や水族館での特別な時間を体験してみてはいかがでしょうか。

まとめ



横浜中華街で開催される「中華街の美ら海展2025」は、家族全員が楽しめる内容が盛りだくさん。沖縄の海の生き物たちを通じて、自然環境の大切さを学びながら、特別な夏の思い出を作りましょう。興味のある方は、ぜひ公式ウェブサイトで詳細をチェックしてみてください。皆さんの参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜中華街 沖縄 美ら海

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。