朗読とバレエの融合
2025-07-02 14:27:49

絵本『100万回生きたねこ』が舞台で蘇る!朗読付きバレエ公演のご案内

絵本『100万回生きたねこ』が舞台で蘇る!朗読付きバレエ公演



相模原市の自然に囲まれた県立相模湖交流センターで、今年9月に特別なバレエ公演が開催されます。朗読付きのこのバレエ公演は、ロングセラー絵本『100万回生きたねこ』を基にしたもので、地域の芸術振興や活性化を目的としたイベントです。

公演概要


この公演は、来たる令和7年9月14日(日曜日)に行われ、2回の公演が予定されています。第1回目は正午12時に開演し、第2回目は午後4時にスタートします。会場は、相模湖交流センターのラックスマンホール(住所:相模原市緑区与瀬259-1)です。

公演の名称は『舞台朗読と創作バレエのコラボレーション『100万回生きたねこ』です。原作は講談社から出版される佐野洋子による作品です。演出や振付は、比嘉環さんが手掛けるとのことです。

チケット情報


チケットの販売は、7月2日(水曜日)の午後2時から各プレイガイドで先行受付が開始されます。また、一般の販売は7月18日(金曜日)の午前10時から開始されます。座席は全席指定で、一般料金は1,000円(税込)、小学生以下の子どもは500円(税込)。なお、3歳未満のお子様の入場はご遠慮いただく形となっています。

チケット購入は、キャピタルヴィレッジの公式サイトや各プレイガイドから可能です。

主催と支援


この特別なイベントは、神奈川県が主催しています。相模原市の後援のもと、神奈川県立相模湖交流センター(アクティオ株式会社が指定管理者)や、公益財団法人相模原市民文化財団、相模湖芸術・文化のまちづくり実行委員会、環バレエアートスタジオなどが協力しています。また、運営は株式会社アトリエヨシノが担当しています。

取材応募について


この公演に関する取材を希望するメディアの方は、令和7年9月10日(水曜日)までに、下記の連絡先へお問い合わせください。
政策局政策部土地水資源対策課
副課長:石井 電話045-210-3102
水源地域対策グループ:伊藤 電話045-210-3123

公演の詳細はチラシもご覧いただけます。これからの季節、素晴らしい自然の中で、絵本の世界を舞台で楽しめる貴重な機会です。ぜひ皆様のご来場をお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: バレエ 相模湖 朗読

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。