湘南・平塚で始まる「子どもと土」の物語
2025年10月12日、湘南の地で特別なイベントが開催されます。神奈川県平塚市を背景に「農」と「教育」が融合するこの日、子どもたちは自然の大切さを学ぶ貴重な体験をします。主催は、株式会社マッケンジーハウスと株式会社情熱の風。さらに、神奈川の有機農業団体「いかす」が協力し、子ども農育プロジェクト『FARM to FUTURE』が始動します。
今回は「芋ほりとブルーベリーの畑で学ぶ」ことをテーマにしたプログラムが用意されています。午前10時から12時までの間、親子で参加できるこの特別な体験は、単なる収穫だけではなく、命に触れる瞬間を提供します。これにより、現代社会で失われがちな食物への感謝の気持ちを取り戻す大切な時間となるでしょう。
イベント詳細
- - 名称: FARM to FUTURE 第1回 農育プログラム
- - 開催日: 2025年10月12日(日)10:00~12:00
- - 会場: いかす農場
- - 定員: 親子30名(事前申込制)
【プログラム概要】
- - 10:00|集合・芋ほり体験
- - 11:10|ブルーベリーの株元除草&アイス試食
このプロジェクトは、子どもたちが農業を通じて問いかけをする場を持つことが重要視されています。「この野菜はどうして甘いのか?」「虫がいてもどうして農薬を使わないのか?」といった疑問に対し、参加者全員で深く考え、そして理解を深める機会を提供します。これこそが、学びと気づきの土壌を育むのです。
背景にあるもの──「命と土」との再会
子どもたちにとって、この日体験することは単なる収穫作業ではありません。自らの手で作物と向き合い、命の営みに感謝する時間が訪れます。これにより、子どもたちは自然の一部であることを実感し、もっと身近に命を感じることができるでしょう。
主催の「いかす」は、農薬や化学肥料を使用しないオーガニック農業を実践しています。この活動は、環境を守りつつ安全な食を提供する事業として評価され、様々な受賞歴を持っています。また、SDGsへの取り組みも行っており、現代社会での食のあり方に対する意識も高めています。
メディア関係者様へ
このプログラムは、平塚市の後援を受けており、「農業」「教育」「地域連携」「子育て」「SDGs」といった多様なテーマを持ち、報道価値も高いものとなっています。現地での取材や主催者へのインタビュー、体験風景の撮影も柔軟に対応可能です。
最後に
農業を通じて、子どもたちに「土」と「命」の大切さを学ばせるこのイベントは、家族で参加する価値があるものです。ぜひご興味のある方は、事前にお申込みください。自然と触れ合いながら、新たな発見を楽しむ素晴らしい一日を過ごしましょう!