社会保障を遊びながら学ぶ!10周年イベント開催
社会保障制度は、多くの人々にとって距離を感じるテーマかもしれません。その壁を取り払い、身近なものとして体験できる機会が、2025年10月19日(日)に東京都台東区で行われるNPO法人Social Change Agencyの10周年イベントです。このイベントでは、「社会保障ゲーム」を通じて、参加者が楽しみながら制度を理解することができます。
イベントの詳細
社労士や福祉職の方々にとっても貴重な内容となっている今回のイベントの開催場所は、上野エリアの「SOOO dramatic!」。アクセスも便利で、地下鉄日比谷線の入谷駅から徒歩1分という立地です。
日時: 2025年10月19日(日)14:00〜
会場: SOOO dramatic!(ソードラマチック)
*
最寄駅: 入谷駅から徒歩1分、鴬谷駅から徒歩6分、上野駅から徒歩12分
幅広いプログラム
この日、参加者は以下の内容を楽しむことができます。
1. 事業報告
2023年度以降の事業方針や現在の活動内容についてのプレゼンテーションがあります。これにより、参加者はNPOの取り組みの全貌を知ることができます。
2. 社会保障ゲームの体験
最も注目すべきは、「社会保障ゲーム」の体験です。このアナログゲームを通じて、参加者は社会保障制度を自分ごととして学ぶことができます。教育現場や自治体などでの導入事例も紹介され、実際の活用方法についての理解を深める機会となるでしょう。
3. 交流会
イベントの最後には、現場で直面する課題や連携のニーズを持つ参加者同士が互いに交流できるネットワーキングの時間があります。軽飲食も用意されており、リラックスした雰囲気の中でコンタクトを深めることができるでしょう。
これまでの実績
Social Change Agencyは設立以来、さまざまな教育プログラムやテクノロジーを活用したサービスを展開してきました。その活動の一例として、経済支援制度ナビの開発や、社会保障に関する書籍の出版など、多岐にわたる実績があります。2024年には「社会保障ゲーム」を含むプログラムが東京都教育庁によって採択され、その学びの場を広げています。
参加方法
イベント参加には事前の申込が必要です。興味のある方は、Peatixからお申し込みください。10周年を迎えるこの記念すべきイベントにぜひ参加し、社会保障制度を身近に感じながら新たなつながりを作るチャンスを逃さないでください。
まとめ
Social Change Agencyが開催する10周年イベントは、社会保障制度について学ぶ絶好の機会です。「社会保障ゲーム」を通じて楽しみながら学び合い、新たなネットワークを築くこのイベントに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。