国際パッシブハウスオープンデー2025が開催!
2025年11月7日から9日まで、全国各地で「国際パッシブハウスオープンデー」が開催されます。このイベントは、超省エネルギー住宅のパッシブハウスを実際に見学できる貴重な機会であり、日本全国14箇所の物件で行われます。
パッシブハウスとは?
1991年にドイツで確立されたパッシブハウスは、エネルギー消費を極限まで抑えるための建築スタンダードです。冷暖房の必要エネルギーを15kWh/m2以下に抑え、年間ごとの一次エネルギー消費量は120kWh/m2。気密性能も厳格で、品質が保証された住宅として世界中で注目されています。日本でもこの基準が導入され、より快適で持続可能な住まいの実現に貢献しています。
イベントの内容
今年の見学会では、実際にパッシブハウスを体感できる機会が提供されます。日本各地で、福島、茨城、埼玉、神奈川、長野など、14カ所の物件が対象となっています。それぞれの物件での見学時間や内容は異なりますが、参加は無料です。実際の温熱環境を感じることで、パッシブハウスの快適さや省エネ効果を実感できるでしょう。
現在の地球温暖化について
近年、異常気象が増加している中、エネルギー消費の削減が急務とされています。「令和4年版国土交通白書」によれば、2011年から2020年までの世界平均気温が1.09℃上昇しており、今後も上昇が続くと予測されています。こうした背景の中で、超省エネ住宅が求められる理由が浮き彫りになります。
参加方法と詳細
参加を希望される方は、一般社団法人パッシブハウス・ジャパンのウェブサイトから詳細を確認し、事前に申し込む必要があります。各物件の見学内容やスケジュールは、申し込み後に通知されるため、ぜひチェックしてみてください。
この機会に、未来の住宅を体感する絶好のチャンスです。エネルギー効率の高いパッシブハウスの魅力を感じてみませんか?
開催概要
このイベントを通じて、より多くの方々が持続可能な住まいについて考えるきっかけとなることを期待しています。