メタバース教育
2025-10-28 10:42:51

メタバース活用の「対話の場」で教育を考えよう!

メタバースを通じた新しい学びのかたち



神奈川県では、海老名市との協定を基に、「フルインクルーシブ教育」の実現に向けた様々な取り組みを進めています。教育の現場では、一人ひとりの個性が大切にされ、全ての生徒が共に学べる環境作りが求められています。2023年10月28日から11月28日の期間中、メタバースを活用した「対話の場」を開設し、誰でも自由に参加できる機会を提供します。

メタバースを活用した対話の場とは?



この「対話の場」は、特に教育に興味のある方々が集まり、インクルーシブ教育の実現に向けて意見を交わすことができるユニークなオンラインイベントです。参加費は無料で、事前の申し込みも不要なので、気軽に参加できるのが特徴です。メタバース内で好きな時間にアクセスして、さまざまなコンテンツを楽しむことができます。

常設コンテンツで多彩な学びを



期間中は、以下のようなコンテンツが用意されています。
  • - 知事や教育長からのメッセージ動画
  • - 教育現場のエキスパート奥山佳恵氏との対談動画
  • - 人気VTuberによるインクルーシブ教育についての解説動画(出演予定者には「禰好亭めてお」「水影凪ルカ」などがいます)

これらのコンテンツは自由に閲覧できるため、参加者はいつでも自分のペースで学ぶことができます。特にVTuberの解説は、若い世代にも理解しやすいため、多くの方にこのテーマについて考えるきっかけを与えてくれるでしょう。

対話の場—テーマ別プログラムをチェック!



さらに、期間中にはテーマ別に分かれた個別プログラムも用意されています。各プログラムは事前申し込み制で、以下のテーマで対話の場が設けられます。

  • - テーマ①「授業×インクルーシブ教育」
- 11/1(土) 10:00~11:00
- 11/6(木) 16:00~17:00
- 11/18(火) 10:00~11:00

  • - テーマ②「学校行事×インクルーシブ教育」
- 11/1(土) 11:30~12:30
- 11/12(水) 16:00~17:00
- 11/20(木) 10:00~11:00

  • - テーマ③「今の学校×インクルーシブ教育」
- 11/4(火) 16:00~17:00
- 11/14(金) 22:00~23:00
- 11/22(土) 13:30~14:30

  • - テーマ④「これからの海老名の学校について語り合おう!」
- 11/24(月) 16:00~17:00

このように、様々な角度から問題を考える場が用意されており、積極的に意見を交換しあうことができます。

参加方法と問い合わせ先



詳細な情報や申し込みについては、以下のリンクをご覧ください。
メタバースを活用した対話の場公式サイト
取材を希望される方は、神奈川県教育委員会教育局インクルーシブ教育推進課にご連絡ください。

  • - 電話番号:045-285-1007(課長:石井晴絵)
  • - 電話番号:045-285-1022(指導グループ:二宮雄治)

新しい学びの場に、ぜひご参加ください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 海老名市 メタバース教育 インクルーシブ教育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。