岡山大学シンポジウム
2025-11-24 17:13:19

岡山大学オンラインシンポジウム『BNCT治療革新の新章』の参加案内

岡山大学オンラインシンポジウムのご案内



岡山大学中性子医療研究センターは、2025年12月4日(木)の13:00から16:20にかけて、オンラインシンポジウム「創薬から拓かれるBNCT治療革新の新章」を開催します。このシンポジウムは、最新のがん治療法であるBNCT(ホウ素中性子捕捉療法)に関する研究や発展を探る機会です。誰でも参加できて、費用は無料です。

シンポジウム概要


岡山大学が主催するこのシンポジウムは、異分野融合教育研究機構の中性子医療研究センターが企画しています。テーマは「BNCT治療革新」であり、さまざまな専門家が一堂に会し、知見を共有します。このシンポジウムはオンラインで開催され、参加者はZoomを通じてアクセスできます。

プログラムの内容


プログラムは、開会挨拶から始まり、一般講演や特別講演が行われます。13:00に中性子医療研究センター長、成瀬恵治氏による開会挨拶があり、続いて各講演が進行します。他の講演者には、信託された研究者や医師が含まれ、BNCTに関するさまざまなトピックについて解説します。

13:05からは、道上宏之氏が「BNCT創薬の学術基盤について」の講演を行い、ホウ素薬剤の創薬に関する総論を解説します。13:20からは、重平崇文氏と鈴木実氏による「BNCT線量について」、また、14:00には特別講演が予定されています。参加者は質疑応答を通じて、講演者に直接質問をすることもできます。

参加方法


参加希望者は、事前登録が必要です。登録方法は、公式ウェブサイトにある申し込みフォームやQRコードを通じて行えます。登録は無料で、参加後も様々な講義を通じて最新の治療法に関して学ぶことができます。興味のある方はぜひ登録をお勧めします。

シンポジウムの意義


このシンポジウムは、BNCT技術の研究を進めつつ、国内外の研究者との交流を促進する場としての意義があります。最近の研究に基づいた新たな知見が発表されるため、参加者は最新の科学的進歩を知る良い機会です。がん治療に興味がある方や、研究者、医療関係者にとって価値のあるシンポジウムです。

岡山大学中性子医療研究センターは、BNCT技術の研究とその実用化に取り組んでおり、今後の展望にも注目です。この機会に多くの人々が参加し、知識を深めることができることを期待しています。参加を希望される方は、下記のリンクからお申し込みください。申し込みフォーム

お問い合わせ先


詳しい情報や応募に関しては、岡山大学中性子医療研究センターのホームページや、関連ページをご覧ください。参加を心よりお待ちしております。私たちとともに、新しい治療法の未来を探求しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 BNCT治療 中性子医療

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。