2024年度 岡山大学AI・数理データサイエンス教育シンポジウム
国立大学法人岡山大学が主催する「2024年度岡山大学AI・数理データサイエンス教育シンポジウム」が、2025年3月13日(木)に岡山大学津島キャンパス内の「岡山大学共育共創コモンズ」にて開催されます。このシンポジウムは、前半と後半の二部構成で行われ、AIとデータサイエンスに関する最新の教育トピックが取り上げられます。
シンポジウムの目的
このシンポジウムは、文部科学省が推進する教育プログラム認定制度に基づき、県内の大学などがどのようにAI・数理データサイエンスの教育を進めているかを共有し、情報を交換する場です。特に、教育現場での連携強化が期待されています。
プログラム概要
前半:教育プログラム認定制度の紹介
前半では、各大学の取り組みや成果を発表するセッションがあります。参加者は、AIやデータサイエンスの分野での教育に関する知見を広める機会が得られます。
後半:生成AIの活用
後半では、現在注目されている生成AIの教育現場での活用方法についてフォーカスします。このセッションでは、日々の授業で生成AIがどのように利用されているかの事例が紹介され、教育改革(Target2025)に基づく主体的な学びの実現に向けたアイデアも議論されます。情報化社会において学生が必要とするスキルを習得するための重要な視点が提供される予定です。
参加者のご案内
本シンポジウムはどなたでも参加でき、参加費は無料です。教育の未来に興味がある方々の参加をお待ちしております。参加を希望される方は、以下のURLから事前申し込みが必要です。
参加申し込みはこちら
会場情報
- - 日 時:2025年3月13日(木) 13:00~17:00
- - 場 所:岡山大学共育共創コモンズ(OUX)
岡山県岡山市北区津島中3丁目1-1
こちらのシンポジウムは、岡山大学が文部科学省より提供された教育プログラム認定を受けており、地域の教育機関同士の協力と情報共有を促進することを目的としています。これを契機に、新たな学びの展開が期待されます。
参考資料
皆様のご参加を心よりお待ちしております。