お手軽年賀はがき
2025-10-28 11:33:21

全国で発売!手軽に新年の挨拶を届ける年賀はがき特集

お手軽年賀はがきが登場!



新年の挨拶をシンプルに行える「お手軽年賀はがき」が、2025年10月30日から、郵便局やそのネットショップで販売開始されます。これにより、年賀状の準備がぐっと楽になります。

商品概要



「お手軽年賀はがき」は、郵便局オリジナルの絵柄や挨拶文が印刷されており、宛名を記入するだけで手軽に送信できるのが大きな特徴です。年賀状を送るための手間が省け、受取人に心温まるメッセージを届けることができます。

さまざまなデザイン



この商品は、5つの異なるラインアップが用意されています。各々に独自の魅力があり、送り先に合わせて選ぶ楽しさもあります。以下に、その詳細をお伝えします。

1. 定番の「お手軽年賀はがき」
躍動感あふれる馬のデザインを特長とし、幅広い方々に送りやすい商品です。3枚入り540円から、最大12枚入りで1,830円と、さまざまな枚数が用意されています。

2. 高級感のある「箔押し年賀はがき」
干支の「午」や人気のディズニーキャラクターを金箔加工したデザインで、特別な人への挨拶に最適です。価格は870円から690円で、郵便局のネットショップでは販売していません。

3. 親しみやすい「となりのトトロ」年賀はがき
自然をテーマにしたデザインで、幅広い世代から愛されています。価格は730円です。

4. 「ふるさと年賀はがき」
日本各地の風景を描いた特別な一枚で、620円で購入可能です。こちらは地域限定でご用意されています。

5. 「富士山年賀はがき」
初日の出や雪化粧の富士山を使用したデザインで、530円で手に入ります。

新たなコレクションも登場



さらに、競馬ファン向けの「夢みる名馬コレクション年賀はがき」や、アニメ好きにはたまらない『ウマ娘』関連商品も登場します。これにより、新年の挨拶だけでなく、趣味のアイテムとしても楽しむことができます。

これらはすべて新年を祝うための心温まるアイテムであり、選んでいるだけでもワクワクするでしょう。商品は全国の郵便局やネットショップで購入可能ですが、利用には登録が必要な場合があるため、事前に確認しましょう。

まとめ



年賀はがきは新年の挨拶を送る重要な手段です。「お手軽年賀はがき」を使って、気軽に自身の気持ちを伝え、新しい一年の幕開けを祝いましょう。人と人とのつながりを大切にし、笑顔あふれる年賀状で新年を迎えましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 年賀はがき ウマ娘 トトロ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。