汚泥処理の未来を見据えたアムコンの新技術展覧会
神奈川県横浜市に本社を構えるアムコン株式会社が、今秋に開催される「INCHEM TOKYO 2025」への出展を告知しました。この展示会は、化学装置や製造プロセスの最新技術が一堂に会する日本最大級のイベントで、1966年以来、国内外の業界関係者が集まる重要な場となっています。
展示会の概要
「INCHEM TOKYO 2025」は、2025年9月17日(水)から19日(金)まで、東京ビッグサイトで開催されます。アムコンは、環境・水に関するゾーンに展示ブースを構え、先進的な水処理技術を紹介します。このゾーンは、化学産業や製造業に関連する業界関係者にとって、特に注目されるコーナーです。
ヴァルートデュオ™のデモンストレーション
アムコンが自信を持って展示するのは、汚泥脱水機「ヴァルートデュオ™」です。このデバイスは、特に従来の機器が苦手とする繊維状物質や無機物を多く含む汚泥も取り扱うことができる特長を持っています。デモンストレーションでは、実際にその機能を体感することができ、来場者はその革新性を目の当たりにできるでしょう。
ヴァルートデュオの特長
1.
独自構造: 内部の2本のスクリューは互いに回転し、効率的に汚泥を処理します。
2.
広範な適用性: 詰まりやすい物質を砕きながら汚泥を搬送でき、目詰まりが少ない設計です。
3.
ロングライフ設計: 消耗部品の寿命を延ばし、メンテナンスコストの削減に寄与します。
汚泥処理の重要性
日本では、工場排水や下水処理の過程で生じる汚泥は非常に多く、環境問題や廃棄物処理の課題として捉えられています。アムコンの汚泥脱水機は、これらの汚泥を脱水し、環境負荷や処分コストを大幅に軽減する役割を果たしています。アムコンでは、化学製品の製造や食品加工、畜産業といった多岐にわたる分野でその技術が活用されており、78か国以上に展開されています。
来場者へのお知らせ
本展示会は入場無料ですが、来場前に公式サイトでの事前登録が必要です。アムコンのブースは「6-K05」に位置し、多くの来場者にお越しいただけることを期待しています。環境技術の最前線を体験し、未来の汚泥処理技術に触れる機会をお見逃し無く。
基本情報
- - 会場: 東京ビッグサイト東展示棟
- - 会期: 2025年9月17日(水)~19日(金)
- - 開場時間: 10:00~17:00
- - 主催者: 公益社団法人 化学工学会、一般社団法人 日本能率協会
- - 公式サイト: INCHEM TOKYO 2025
アムコンの取り組みは、ただの製品提供ではありません。持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出すきっかけとなるでしょう。ぜひ「INCHEM TOKYO 2025」に足を運び、その目で革新技術を確認してください。