NOKが新技術を披露
2025-05-07 13:41:18

神奈川開催!NOKが新技術を披露する人とくるまのテクノロジー展2025

人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA



2025年5月21日から23日まで、横浜のパシフィコ横浜にて「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」が開催されます。このイベントでは、NOK株式会社が新たな技術を披露することが予定されています。NOKは、「Essential Core Manufacturing - 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」をテーマに、未来のモビリティに向けた製品を展開します。

出展内容


NOKのブースでは、特に電動車向けに開発された新製品5点が初公開されます。これらの製品は、電動車の安全性や快適性を向上させるために考案されたもので、様々なニーズに応えています。以下に詳しくご紹介します。

1. 耐トラッキング性ゴム


この新技術によるゴム材料は、高電圧環境におけるトラッキング現象を抑制します。日本工業規格(JIS)の規定で最高値となる比較トラッキング指数(CTI)600を達成しており、インバータやモーター周りの省スペース化を可能にする加工も楽しめます。耐水性や耐油性のバージョンも提案されており、用途に応じた選択が可能です。

2. 高速両回転用オイルシール


このオイルシールは、正・逆方向の高回転化に対応しています。専用の「VFネジ」を利用することで、50m/秒の高速領域でもシール性を保持し、従来品の約2.5倍という高周速に対応が可能です。ロボットのモーターなどに最適な一品です。

3. 回転用低トルク低リークシールリング


このシールリングは、油を供給するための深い溝と非対称な形状によって低トルクと低リークを実現しています。従来品に比べてトルクは約70%、リークは約半分に低減し、油圧保持が必須な自動変速機に最適です。

4. アルミ腐食対策用シール「RUSTECTOR」コーティング


電動車のユニット向けに、耐塩水腐食性を有するガスケットを新たに提案。このコーティングは、アルミハウジングの表面を平滑にし、より高い耐腐食性を実現しました。

5. 多流路切換弁用シール


高いシール性と低トルクを兼ね備えたこのシールは、流路のスムーズな切り替えを実現します。周辺部品を削減する設計で、エネルギーの効率的な使用を可能にします。

熱マネジメント部材「QLEASEシリーズ」


NOKは、熱マネジメントに特化した部材も紹介します。高い熱伝導性を誇るクレイ素材を用いることで、デバイスの効率的な放熱を実現します。また、耐熱性に優れながら高精度で成型可能な樹脂も、新たな選択肢となっています。

開催情報


本展示ブースの小間番号はN05で、さまざまな最新技術が皆様をお待ちしています。ぜひ、パシフィコ横浜までお越しください。詳細情報は、公式サイトをチェックしてください。お見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: NOK 電動車 マテリアル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。