三浦半島の海体験
2025-04-03 13:45:55

三浦半島でコアマモを植え付ける体験会を開催!海の大切さを学ぼう

三浦半島でコアマモ植え付け体験会を開催



神奈川県三浦半島では、持続可能な海洋環境の促進を目指した「コアマモ植え付け体験会」が開催されます。2025年5月17日(土曜日)のこのイベントは、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、そして葉山町の連携によって実現しました。

目的と重要性


今回の体験会の一番の目的は、海草「コアマモ」の植え付けを通じて、海における生態系の重要性を理解することです。三浦半島は美しい海に囲まれていますが、気候変動や人間活動によって、藻場の消失(磯焼け)や二酸化炭素排出量の増加といった問題が深刻化しています。この体験を通じて、参加者は直接海の現状を学び、未来への意識を高めることが期待されています。

詳細情報


  • - イベント日時: 2025年5月17日(土曜日)9時30分〜14時00分(雨天中止)
  • - 開催場所: 横須賀市リサイクルプラザ「アイクル」
神奈川県横須賀市浦郷町5丁目2931

参加対象は、三浦半島に住む小・中学生、高校生です。小学生の場合は、必ず保護者の同伴が求められます。また、定員は40人で、参加希望者には抽選が行われます。募集は令和7年4月1日(火曜日)から4月25日(金曜日)の間に行われ、参加費は無料です。

活動内容


体験会では、コアマモの植え付けに加え、ビーチクリーンや海の生き物観察会も計画されています。これらの活動を通じて、参加者は海の生態系を身体で感じ、自分たちの暮らす環境を守るための意識を育てます。また、海をテーマにした映画の鑑賞会も行われます。

参加申し込み


参加希望者は、事前にネットから申し込みが必要です。具体的な申し込み詳細は、以下のリンクからご確認ください。
申し込みページ

また、昨年度の活動の様子や詳細な情報についても、横須賀市のホームページでチェックすることができます。
昨年度のイベント情報

最後に


この貴重な体験を通じて、未来の海の環境を一緒に守り、持続可能な社会の一端を担いましょう。みんなの参加を心よりお待ちしています!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ブルーカーボン 三浦半島 コアマモ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。