熊本県の中核企業とスタートアップが共創する「ゼロイチ熊本」
2025年1月28日、株式会社ローカルベンチャーグループと熊本日日新聞社が共同で「ゼロイチ熊本」という新たなプログラムを発表しました。この事業は、熊本県内の中核企業と全国のスタートアップやフリーランスとの共創を促す取り組みで、地方におけるイノベーション創出を目的としています。
「ゼロイチ熊本」の背景
近年、大都市でのオープンイノベーションや共創型ビジネスに対する関心は高まっていますが、地方経済においてはその動きがまだ広がっていないのが現状です。そんな中、地方の中核企業に焦点を当てて展開される「ゼロイチ熊本」は、熊本におけるイノベーションの増加を目指しています。これまで、事業者からは250もの提案が寄せられ、実際に共創が成立した事例もあることから、その成果が期待されています。
参加する理由とメリット
「ゼロイチ熊本」では、地方のオーナー企業が多く、意思決定が迅速である点が大きな特徴です。経営の意思決定者が直接参加するため、迅速に生産的な議論がなされ、実現可能な提案が期待できるのです。また、規模や事業形態を問わず、幅広い層からの提案を受け付けており、フリーランスや副業の参加も歓迎されています。これにより、様々な発想とアイディアが集まり、地域活性化につながる可能性が広がります。
募集テーマのご紹介
以下のようなテーマで参加者を募集しています。
アデル・カーズ株式会社
自動車ディーラーが提供する新たな周辺サービスの展開に関するアイディアを求めています。特に高級輸入車を扱うことから、他にはないユニークなサービスを期待しています。
株式会社ジェイウェイブ
異なる分野での事業共創を視野に入れた提案を求めています。特に、転籍型派遣という形態において、新たな成長の道を模索しています。
ハイコムグループ
熊本にとらわれず、全国的に展開可能な新しいビジネスアイディアを募集しています。提案者の既存のサービスやアイディアを活かし、共に新たなビジネスを構築していきましょう。
株式会社熊本日日新聞社
「すぱいす」ブランドを活用し、30代以上の女性をターゲットにした新たな事業モデルを考える機会です。地域に密着しながらも新たな挑戦を求めています。
説明会の開催
このプロジェクトの詳細や提案方法についてのオンライン説明会が、2025年2月13日に開催されます。参加希望者は以下のリンクから事前に申し込むことができます。参加者には、特別な情報も提供される予定です。
- - 日時: 2025年2月13日(木)13:30-15:00
- - 方法: Zoomによるオンライン配信
- - 申込: こちらから
お問い合わせ
「ゼロイチ熊本」についての詳しい情報は公式サイトをご覧ください。また、問い合わせも受け付けております。
新たなビジネスの創出に向け、ぜひ「ゼロイチ熊本」に参加して、共に可能性を広げていきましょう。