横浜高島屋で開催される大北海道展
2023年10月15日から10月28日まで、横浜高島屋の8階催会場にて、「第66回 大北海道展」が開催されます。このイベントは、毎年開催される人気の築地商業アトラクションであり、北海道の秋の味覚を一挙に楽しむことができます。
新たなテーマでの挑戦
今回の開催テーマは「気候変動により変化する北海道の新たな産品」。北海道の高島屋駐在バイヤーが、地元でしか味わえない美味しい食材を厳選し、特別なグルメやスウィーツを取り揃えました。それぞれの産品は、今年の気候異変の中で新たに出現したものです。
特に注目の3つの食材
1.
まぐろ
2.
養殖サーモン
3.
秋メロン
これらの食材は、気候変動の影響を受けながらも、その美味しさが増していることで注目されています。
魅力的な養殖ご当地サーモン
まずは、北海道の養殖ご当地サーモンをご紹介します。海水温の上昇により、従来の漁業が厳しい状況に置かれていますが、北海道の独自の技術を駆使した養殖サーモンが注目されています。特に、
北海道大雪サーモンと
北海道二海サーモンは、脂がのり、クセのない味わいが魅力です。
おすすめのサーモングルメ
- - 蝦夷サーモン味比べ(鮨処 竜敏):3,520円(各日25食)
- - 大雪サーモン味比べ海鮮贅沢弁当(蔵):3,240円(各日50点)
- - 蝦夷サーモン・セレブサーモン2種食べ比べいくら弁当(サーモン食堂):2,582円
美味しい秋のまぐろ
次にご紹介するのは、今が旬の本まぐろです。今年は特に北海道での漁獲量が増加しており、安定した価格で新鮮なマグロを楽しめるチャンスです。特に
戸井まぐろは甘さと脂ののりが絶品で、多くの人に愛されています。
おすすめのまぐろグルメ
- - 戸井産本鮪4種丼(クロマグロ専門工房 鮪斗):2,997円
- - 戸井産本鮪づくし(クロマグロ専門工房 鮪斗):3,240円
- - 津軽海峡本まぐろ尽くし(幸寿司):4,345円
秋メロンの甘さと香り
そして、最後にご紹介するのは、秋のメロンです。長い夏の後、寒暖差により糖度が増した秋メロンは、この時期だからこそ食べていただきたい一品です。
特に、
富良野メロンと
共和町のらいでんメロンは、その甘さと品質の高さで評判を集めています。
おすすめの秋メロングルメ
- - ハーフメロンソフト(養老牛山本牧場):2,001円(各日30点)
- - ジャージーミルクパフェ(小樽洋菓子舗ルタオ):1,320円
- - 北海道メロンとカスタードのパイ(アップルパイ ピンネシリ):681円
今回の北海道展では、約95店舗が出店し、バラエティ豊かなグルメが勢揃いします。会場では、他にも和牛やラーメンスイーツなど、様々な北海道の美味しいものが揃うので、ぜひ足を運んでみてください。
開催概要
- - 会期: 1週目→10月15日(水)〜21日(火)、2週目→10月22日(水)〜28日(火)
- - 場所: 横浜高島屋 8階催会場
- - 開場時間: 午前10時〜午後8時(10月21日は午後6時、最終日は午後5時閉場)
この秋、横浜高島屋で新たな北海道の魅力を体感しに出かけましょう!