岡山大学オンライン説明会
2025-11-03 23:51:28

岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科が2025年度オンライン説明会を開催!

岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科のオンライン説明会



国立大学法人岡山大学は、2025年度のオンライン説明会を11月8日、土曜日に開催します。この説明会は、医療や介護分野における様々な課題に取り組む岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科について、各専門分野の教員がわかりやすく紹介します。参加は無料で、事前申し込みが必要です。

開催概要


開催日時は2025年11月8日(土)13:00から18:00までです。説明会はオンライン形式で行われ、各分野の最新の研究内容や医療、介護の現場での知見を知ることができます。プログラムは以下の通りです。

  • - 13:00~13:20 全体説明
  • - 13:20~13:30 ヘルスケアサイエンス部門全体説明
  • - 13:30~13:55 生体情報科学分野(森田瑞樹教授)
  • - 13:55~14:20 放射線健康支援科学分野(笈田将皇教授)
  • - 14:20~14:45 看護科学分野(原田奈穂子教授)
  • - 14:45~14:55 休憩
  • - 14:55~15:05 ヒューマンケアイノベーション部門全体説明
  • - 15:05~15:30 医事法学分野(宍戸圭介教授)
  • - 15:30~15:55 日本文化論分野(本村昌文教授)
  • - 15:55~16:20 宗教人間文化論分野(袴田玲教授)
  • - 16:20~16:45 科学史技術論分野(吉葉恭行教授)
  • - 16:45~17:10 臨床死生学分野(日笠晴香教授)
  • - 17:10~17:35 ソーシャルイノベーション論分野(藤井大児教授)
  • - 17:35~18:00 質疑応答

参加希望者は、事前に以下のフォームから申し込みが必要です。申し込みは開催日1日前まで受け付けています。
申し込みフォームはこちら

説明会の目的


この説明会は主に、岡山大学の研究がどのように医療や介護分野に貢献しているのかを知り、参加者自身のキャリア形成に役立ててもらうことを目的としています。また、医療従事者、研究者、学生や進学を考える方など、多様なニーズに応える内容が用意されています。

岡山大学について


岡山大学は、地域中核・特色ある研究大学としての役割を果たしつつ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献しています。ここでの教育や研究は地域社会に根ざしたものであり、学生や教員が共に成長する場となっています。

学生は、最新の医療技術や知識を学びながら、実際の現場での経験を積むことで、医療従事者として必要なスキルを身につけていきます。また、岡山大学では、産学官連携を重視しており、企業や自治体との共同研究やプロジェクトを通じて、社会に貢献する取り組みも行っています。

お問い合わせ先


詳細については、岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科の広報情報委員会までご連絡ください。E-mail: rhkmd◎okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えてください)

この機会に医療と介護の未来を切り拓く一歩を踏み出しませんか?お待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 オンライン説明会 ヘルスシステム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。