トヨクモグループ、クラウドサービス有償契約数が20,000件を突破
トヨクモ株式会社が展開するクラウドサービスが、2025年5月9日をもって契約数20,000件を達成しました。この数値は、彼らが提供する多様なビジネス向けクラウドソリューションに対するユーザーからの信頼と支持を明確に示しています。
トヨクモのサービスラインアップ
トヨクモは、以下の9つの製品を提供しています:
1.
安否確認サービス2
安否確認サービス2は、緊急時に従業員の安否を確認するためのシステムです。
2.
Toyokumo kintoneApp
Toyokumo kintoneAppは、業務改善プラットフォームkintoneと連携し、業務の効率化を図ります。
3.
トヨクモ スケジューラー
トヨクモ スケジューラーは、日程調整を簡単に行えるアプリです。
4.
NotePM
NotePMは、社内のナレッジやノウハウを一元管理することができるサービスです。
5.
FormBridge
FormBridgeは、フォーム制作を手助けします。
6.
PrintCreator
PrintCreatorは、帳票印刷の作業を効率化します。
7.
kViewer
kViewerは、データの可視化を行うツールです。
8.
kMailer
kMailerは、メール配信を簡略化します。
9.
DataCollect
DataCollectは、データ収集を効率化するためのアプリです。
これらの製品はIT初心者でも使用しやすく、効率的な業務運営をサポートします。トヨクモは、簡単かつ便利なクラウドサービスを通じて、すべての人が非効率な仕事から解放されることを目指しています。
トヨクモ社長の言葉
同社の代表取締役社長、山本裕次氏は「このたび、トヨクモのクラウドサービスが20,000件の契約数を達成したことを嬉しく思います。今後もお客様のデジタル化に貢献できるよう、使いやすいサービスの提供を続けていきます」と述べています。この言葉には、顧客のニーズに応えつつ、さらに利用しやすい製品を開発するという強い意志が感じられます。
これからの期待
トヨクモは、今後もテクノロジーとアイデアを活用し、多くの人々が安心して利用できるクラウドサービスの提供に力を入れることが期待されます。特に、これからの企業のデジタル化推進に欠かせない存在として、多様なニーズに応えた製品展開が見込まれます。
トヨクモグループの今後の成長が楽しみです。また、様々な業界での導入事例も公開されており、具体的な活用方法が示されることで、より多くの企業が自らの業務改善に向けた取り組みを進めるきっかけとなるでしょう。