南足柄市の犯罪被害者等理解促進講座
私たちの身の回りで起こりうる犯罪について、考えることはあまりありません。しかし、犯罪の被害に遭うことは、自分自身だけでなく、周囲の人々にも影響を及ぼします。
神奈川県南足柄市では、そんな状況を変えるべく、犯罪被害者やその遺族を支援する取り組みを進めており、2024年4月には「南足柄市犯罪被害者等支援条例」が施行される予定です。この条例は、地域の人々が安心して暮らせる環境を整えるために重要な役割を果たしています。
無料の理解促進講座への参加を
11月30日(日曜日)午後1時30分から3時まで、多くの市民が参加可能な
犯罪被害者等理解促進講座が開催されます。この講座は市民が犯罪被害についての理解を深めるためのものです。受講は無料で、事前申し込みをすることで参加できます。興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。
講座では、近藤さえ子さんが講師を務めます。近藤さんは実際に犯罪の被害者遺族に教え、犯罪被害者支援の推進に取り組んでいる方です。講演では、近藤さんの体験や活動を通じて、犯罪被害者への理解、社会の変化、そして私たちができる支援について話していただきます。
講座のプログラム
第1部 では、近藤さんの講演「犯罪の被害者遺族になって〜地域、自治体でできること」を聞き、彼女の貴重な経験を通じた気づきを得ます。
第2部 では、南足柄市が定めた犯罪被害者等支援条例についての概要を紹介します。この条例には、遺族支援金や重傷病支援金、法律相談、カウンセリングなど、犯罪被害者への多様な支援策が含まれています。
講座開催概要
- - 日時: 11月30日(日)午後1時30分~3時(開場は午後1時)
- - 会場: 女性センター(関本591番地1 ヴェルミ33階)
- - 費用: 無料
参加を希望する方は、11月27日(木)までに電話またはメールでの申し込みが必要です。
お問い合わせ先は、南足柄市秘書広報課市民相談室です。
近藤さえ子さんについて
講師の近藤さえ子さんは、元東京都中野区議会議員であり、「新あすの会」や「被害者が創る条例研究会」のメンバーです。また、犯罪被害者遺族として自身の経験を生かし、支援の必要性を訴え続けています。2004年に夫を犯罪で失って以来、国の犯罪被害者等施策推進会議専門委員にも。彼女は、被害者支援の重要性を多くの人に伝えています。
犯罪被害者等支援の取り組み
南足柄市では、犯罪被害者に対してさまざまな支援を行っています。例えば、遺族支援金として50万円、重傷病支援金10万円、性犯罪被害支援金5万円が支給されます。また、日常生活に困難を抱える人に対しては、配食サービスの助成も実施しています。特に、法律相談やカウンセリングも提供しており、専門家によるサポートを通じて、被害を受けた方の精神的な支援を図っています。
この講座を通じて、犯罪被害の理解を深めるとともに、地域における支援の重要性を共に考えてみませんか?ご参加をお待ちしています。