横浜本牧リトルファーム
2025-03-26 16:47:41

横浜本牧の古民家が生まれ変わった!新たな地域交流拠点「リトルファームHOMMOKUもくり」

リトルファームHOMMOKUもくりがリニューアルオープン



横浜市中区本牧満坂に位置する「リトルファームHOMMOKUもくり」がこの度、リニューアルオープンを果たしました。この場所は、古民家と農園が一体となった地域交流拠点です。新しい施設は、中区の「ヨコハマ市民まち普請事業」の一環で、地域の市民が主体となって整備が行われました。最大500万円の助成金を受けて進められたこのプロジェクトは、皆が集まる安心できる場所として期待されています。

リニューアルの背景



もくりは、2018年に設立され、以来地域の居場所として大切にされてきましたが、老朽化や住民の参加しにくさといった課題がありました。そのような状況を改善するため、今回のリニューアル工事が決定。水廻りの修繕や新たな通路の設置、地元の子どもたちが作成したアイコンや案内板の整備が行われることで、より多くの住民が訪れやすくなりました。

地域住民との協働



整備作業には専門業者による手厚いサポートがあった一方で、キッチンや外構のタイル張りは地域住民と共にDIY形式で行われました。さらに通路には、子どもたちが描いたイラストが彩りを添え、訪れる人にとっても親しみやすい空間が生まれました。廃材を利用したアップサイクルの案も取り入れられ、カレンダーや告知板として再利用されるなど、環境に配慮した整備が進められています。

充実した活動内容



リトルファームでは、古民家の雰囲気を活かしながら、様々な自主事業が展開されています。書道や手芸の部活動、さらには地域の「本牧みんなの食堂」が行うレンタルスペースとしての活動が盛況です。また、地域の幼稚園の子どもたちを招いての「お芋ほり」など、子どもたちが主役となるイベントも行われています。「おやつタイム」では、子どもたちが自ら運営に参加し、地域の大人たちからの支持も収めています。

新たなつながりと未来



リニューアルを通じて、新しいつながりが生まれています。例えば、茶道の先生を招いたイベントでは、参加者から自身のお茶会の開催希望が出るなど、興味を持つ人々が増加しています。このように、地域の活動が多世代で広がる中で、もくりは多くの人々の支えに寄り添いながら、活動を展開していくことを目指しています。

地域とのこれからの関係性



これまで、町内会や地域ケアプラザ、商店会、小学校などと協力してきたもくり。今後の活動拡大を見据え、地元の食材を生かした料理教室や、さらなるワークショップを企画しています。また、地域で既に活動しているグループとも連携を深め、地元の特色を生かしたイベントを実施する予定です。

このように「リトルファームHOMMOKUもくり」は、静かな緑に囲まれた場所での安心した交流を図る拠点として、多くの人々に愛される存在を目指しています。地域の活性化を願う皆さんの訪問を心よりお待ちしています。

アクセスと詳細



「リトルファームHOMMOKUもくり」は神奈川県横浜市中区本牧満坂169に位置し、本牧1丁目バス停から徒歩約13分でアクセス可能です。利用時間は月・火・水・木・土曜日の11:00~16:00で、詳細な情報はメールにて問い合わせが可能です。Instagramでも最新の情報を発信中です!

📞080-7008-4435
[email protected]
Instagram: @hommoku_mokuri

ヨコハマ市民まち普請事業について



この事業は、地域住民が主導でまちづくりを進める中で、魅力の向上や地域課題の解決を目指し、支援を行うプログラムです。60以上の施設がこの助成を受け、地域に根ざした新たな取り組みを展開しています。より詳しい情報は、横浜市の公式ウェブサイトをご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: リトルファーム、本牧、まち普請

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。