横浜の水道まつり
2025-07-24 14:25:30

横浜市役所で盛り上がる「はまっ子水道まつり」の魅力を大解剖!

横浜シティで楽しむ「はまっ子水道まつり」



横浜市役所のアトリウムで、親子そろって楽しめる特別な夏祭り「はまっ子水道まつり」が開催されます。このイベントでは、水道についての理解を深める様々な体験が用意されており、参加者は楽しみながら学ぶことができます。

開催日時と場所


  • - 日程: 令和7年8月1日(金)10:30~15:00
  • - 会場: 横浜市役所アトリウム1階 (中区本町6-50-10)

ブース内容


水源林について学ぼう


このブースでは、水源林の重要性や横浜市が実施している保全活動について、分かりやすいパネル展示があります。参加者には、山梨県道志村の間伐材から作られた消臭効果のあるウッドチップがもらえる特典も!

かながわの水源地域やまなみ五湖PRコーナー


神奈川県内の水源地であるやまなみ五湖を紹介するパネルも要チェック。パンフレットやプレゼントも用意されており、親子で楽しむことができます。

丸太切り体験コーナー&木工体験コーナー


間伐材を使用した丸太切りや木工体験を通じて、自然とのふれあいを楽しむことができます。子供たちは自分の手で木と触れ合い、クリエイティブな作品を作り上げることができます。

ろ過実験コーナー


地域の水源から浄水場に至るまでの水がどのようにきれいにされるのかを実際に観察できる実験コーナーもあります。水の浄化プロセスについて、学びながら興味を持つ良い機会です。

顕微鏡をのぞいてみよう~水質検査体験~


顕微鏡を使って、横浜市の水源に住む微生物を観察してみましょう。水の中にどんな生き物がいるのか、実際の目で見ることで、興味をさらに深めることができます。

災害に負けない水道~耐震管をさわってみよう~


老朽化した水道管の更新や、災害時の応援体制についての説明が行われます。また、強い地震に耐える「耐震管」のミニチュアにも触れられる貴重な体験ができます。

道志村物産展


道志村の新鮮な野菜や特産品が販売される物産展も見逃せません。食材から直接地域の特徴を感じることができ、家族みんなで楽しめる内容です。

「水の日」ブース


8月1日の「水の日」や水循環の大切さについての情報が紹介される特設ブース。クイズラリーのゴールにもなっており、全問正解するとオリジナルグッズが手に入るチャンスも!

縁日コーナー


市役所内でお祭り気分が味わえる縁日コーナーも充実!スーパーボールすくいや人形すくい、釣りゲームが楽しめます。クイズラリーに参加することで、さらに多くのアクティビティにチャレンジ可能です。

楽しさがいっぱいのクイズラリー


イベント内の「縁日コーナー」で提供される「クイズラリーシート」に書かれたクイズに答え、シールを集めると、最大5回までゲームに挑戦できます!全てのシールを集めた方には、特別な「水の日ガチャメダル」がプレゼントされます。楽しく遊びながら水道に関する知識を身につけましょう!

キャラクターグリーティングもあり!


ぜひ、横浜の水に関連するキャラクターたちとのハイタッチや写真撮影も楽しんでみてください。特に子供たちにとって、楽しい思い出となることでしょう。

お問い合わせ


この素晴らしいイベントについて質問がある方は、横浜市水道局広報課(TEL: 045-671-3084)までお気軽にどうぞ。新しい学びと楽しさが詰まった「はまっ子水道まつり」へ、ぜひ家族でお越しください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市役所 浜っ子水道 水源林

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。