横浜ブルーラインスタンプ
2025-07-09 11:15:44

横浜ブルーラインでスタンプ収集が楽しめる新アプリ「エキタグ」登場!

横浜ブルーライン全32駅に「エキタグ」を設置!



横浜市が運営する市営地下鉄ブルーラインが、待望の駅スタンプアプリ「エキタグ」を導入します。このアプリは、2025年7月17日から使用可能となり、横浜の歴史を感じながら楽しむ新しいスタンプコレクションの形を提供します。

エキタグとは?


「エキタグ」は、株式会社ジェイアール東日本企画が提供する駅スタンプアプリです。このアプリでは、各駅に設置されているNFCタグをスマートフォンで読み込むことで、その駅のスタンプをアプリ内に収集できます。アプリの使用方法は非常にシンプルで、対象の駅に到着したらスマートフォンをかざすだけ。貯めたスタンプは、デジタルスタンプ帳で確認でき、気軽に横浜を巡りながらスタンプを集めることが可能です。

新デザインの魅力


特に注目すべきは、スタンプのデザインです。横浜の鉄道の歴史を知る手助けとなるべく、横浜市中央図書館に所蔵されている浮世絵が使用されています。時代を超えた美しいデザインを手に入れることで、横浜の文化と歴史を楽しむことができるでしょう。

駅の設置一覧と利用方法


「エキタグ」は、横浜市営地下鉄ブルーラインの全32駅に設置される予定です。詳しい設置駅の情報やスタンプの取得方法は、アプリ内で確認可能です。

北はあざみ野駅から南は湘南台駅まで、多岐にわたる駅でスタンプを集める楽しみが広がります。スタンプの収集は無料ですが、スマートフォンの通信料は自己負担となる点にご注意ください。

さらに、すでに導入されている4つの駅(センター北駅、関内駅、上大岡駅、踊場駅)については、旧デザインのスタンプが7月17日以降取得できなくなるため、早めの収集をおすすめします。旧スタンプを取得した場合でも、アプリ内で確認はできます。

最後に


「エキタグ」は、スタンプコレクションを通じて横浜の歴史を学び、魅力的な街並みを楽しむ素晴らしい機会です。家族や友人とご一緒に横浜の街を散策しながら、特別なスタンプを満喫してみませんか?横浜市交通局が提供するこの新しいアプリの登場で、あなたの横浜訪問がさらに素晴らしいものになることでしょう。

詳しい情報やお問い合わせは、横浜市交通局高速鉄道本部営業課の中野志帆まで、Tel 045-671-3137にお電話ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: エキタグ 横浜市営地下鉄 デジタルスタンプ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。