満ちた笑顔と共に届けるおむすびの文化
11月16日の『家族の日』に、東京都豊島区のファミリーマート立教通り店で、親子おむすび教室が開催されました。この特別なイベントは、ファミリーマートとおにぎり専門店「おにぎり ぼんご」の協力によって実現され、地域の交流と食育の重要性を体験する場となりました。
フワフワのおむすび、その秘技を伝授
このおむすび教室は、2回目の開催で、今回はおにぎり作りの秘技を持つ右近由美子店主が講師を務めました。「おにぎり ぼんご」とは、地域でも評判の高い老舗の専門店で、その特色はふんわりとした食感にあります。教室では、家族と共にこの美味しさの源を学び、楽しいひとときを過ごしました。
親子で参加して食育の時間
「ファミマこども食堂」の取り組みとして、店舗近隣の親子が集まり、おむすび作りに挑戦しました。参加した子どもたちは、様々な具材を選び、自分好みのおむすびを作成しました。「この具材おいしそう!」という声が飛び交う中、親子のコミュニケーションも深まりました。
更に、右近店主から直接おむすびの握り方を教わる時間は、参加者にとって特別な体験となったことでしょう。子どもたちはその楽しさに笑顔がこぼれ、作ったおむすびを家族と共に食べる時間を持つことで、料理の楽しさを直接感じられました。
おむすびで結ぶ心と心
教室の最後には、右近様から一人ひとりに弟子認定証が授与されました。この瞬間、子どもたちは大きな笑顔でそれを受け取り、まるで大事な宝物のように誇らしげに保護者に見せていました。おむすびを通じて結ばれた絆は、参加者にとって忘れられない思い出となったはずです。
参加者の声
イベントに参加した親からは、「スタッフの方々のおかげで楽しくおにぎりを作れた」との声や、「また企画があれば参加したい」という嬉しい感想が寄せられました。そして右近様も「このような活動を共にできることが私の喜びです。」と語り、地域を大切に思う気持ちを伝えました。
これからの「ファミマこども食堂」への期待
この親子おむすび教室は、家族の貴重な時間を提供するだけでなく、地域の食文化を守り、次世代に伝えるための大切な取り組みとして今後も続くことでしょう。地域の笑顔が溢れるこの活動が、更に広がっていくことを期待しています。私たちも、その一部に参加し、美味しいおむすびを握る体験を皆さんと共有したいです!