プレイグランドプロジェクト
2025-11-05 09:59:25

子どもたちの未来をつくる「プレイグランドプロジェクト」始動

この度、神奈川県茅ヶ崎市に位置する児童養護施設「子どもの園」が、認定NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン(以下、ハビタット・ジャパン)の主導によって新たに活動の場「プレイグランドプロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトは、子どもたちが自然と触れ合いながらのびやかに成長できる環境を提供することを目的としています。

プロジェクトの第一歩として、まずは裏山の整備に取り組むことが決定され、2024年11月にはキャンプサイトが完成しました。これは災害時にも利用できる広場としての機能を果たすほか、子どもたちにとって安全で楽しいアウトドア体験を届ける場所となるでしょう。

今後、プロジェクトは段階的に進行します。次に予定されている第二期では、裏山の一角に音楽会や発表会が実施できるステージと観客席を設置します。このステージは自然との調和を重視したデザインで、木材や自然素材を通じて、子どもたちに「森のテラス」らしい日々を提供します。

そして2025年12月には、さらなる緑化が進められ、周囲の環境も整備される予定です。プロジェクトの整備段階は、第一期から第三期に分かれた計画で進行しており、第三期には遊具の設置や遊歩道の舗装が行われる予定です。

このプロジェクトは、約40名の子どもたちのみならず、職員や地域コミュニティ全体に恩恵をもたらすことを目指しています。地域と協力し、将来を担う子どもたちのための持続可能な環境を共に築いていきます。特に、なお一層のサステナビリティを意識して、観客席には天然素材の丸太ベンチが設置される予定です。また、周囲には在来種の草花を植えることで、美しい景観と共に環境の維持管理のしやすさも考慮されています。

加えて、ボランティアの力も重要な役割を果たします。ハビタット・ジャパンは、企業や団体に寄付をお願いしながら、地域の人々にも積極的にボランティア活動に参加いただくことで、より多面的な支援を実現しようとしています。第一期ではご支援いただいた皆様のおかげで、キャンプサイトの整備や釜の製作などを行い、地域貢献の先駆けとなりました。

今後の第二期では、10月から12月までの間、定期的にボランティア活動を計画しており、ステージやベンチの設置、さらには木製の紙芝居台の製作など、多くの方々のお力をお借りできる機会を設ける予定です。子どもたちの成長を支え、未来に繋がるテラスづくりにご協力いただきたいと思います。

ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンは、1976年に米国で設立された国際NGOの日本法人です。日本国内でも多くのボランティア活動を通じて、社会的弱者が安定した生活を送れるような支援に努めています。このような活動を通して、人々が互いに助け合い、笑顔を持ち寄ることができる社会を築くことが私たちの願いです。

このプロジェクトは、子どもたちの未来を明るく照らすものであると同時に、地域社会全体の絆を深める架け橋にもなるでしょう。ぜひ、皆さんもこの取り組みに参加し、子どもたちの夢を育む環境づくりに協力していただければと思います。今後ともハビタット・ジャパンの活動にご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ハビタット・ジャパン 子どもの園 持続可能な環境

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。