ヴィタリテが資金調達
2025-02-10 11:57:25

産後ケアを支えるヴィタリテが5,000万円の資金調達を完了

産後ケアを支えるヴィタリテが資金調達を完了



産後ケアの専門施設「ヴィタリテハウス」を運営しているヴィタリテ株式会社が、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスを引き受け先として、5,000万円の資金調達を成功裏に終えたことを発表しました。

ヴィタリテハウスの特徴



2023年4月に開設されたヴィタリテハウスは、出産後の女性が心身ともに健やかに過ごせるよう支援することを目的とした施設です。出産後の女性はホルモンの変動や身体的な負担からくる不調、さらには心の揺らぎを経験することがあります。こうした時期に適切なサポートを受けることが、母としての健康を保ち、赤ちゃんとの絆を深める上で不可欠です。ヴィタリテハウスでは、助産師や保育士など専門家が寄り添い、身体のケアに加え、メンタル面のサポートも行います。

特に注目すべきは、ヴィタリテハウスが産後ケアの利用期間を従来の4ヶ月から最大12ヶ月に延長している点です。これは、産前から社会復帰を見越したサポートを提供することで、母子のQOL向上を目指しているのです。

社会課題への取り組み



ヴィタリテは、次の3つの社会課題解決に取り組んでいます。
1. 産後うつの予防: 厚生労働省の調査によれば、産後うつの疑いがある母親は10人に1人とされています。産後の不安や心身の疲労を解消するためには、栄養管理やメンタルサポートが重要です。
2. 低出生率の改善: 出産後の女性が不安を抱えることが、出生率低下に繋がっています。サポート体制の強化により、育児への前向きな気持ちを促進し、少子化対策の一翼を担います。
3. 産後の職場復帰支援: 育児休暇から職場に戻る際の支援を提供する「職場復帰応援プログラム」も実施しています。このプログラムにより、女性の社会復帰を円滑にします。

今後の展望



新たに調達した資金を基に、ヴィタリテハウスの品質を維持しつつ、東京近県を中心に新たな施設の展開を加速させていく計画です。産後女性の支援を拡充し、さらなる社会課題の解決に向けて尽力していく意向を示しています。

投資家からのコメント



ポーラ・オルビスホールディングスの岸裕一郎氏は、「ヴィタリテの取り組む産後ケアには大きな可能性がある」と期待を寄せています。出産から育児に至るまでの支援が、女性とその家族が求める健康的で安心できる環境の整備に貢献するとの考えを示しています。このような先進的なアプローチを通じて、社会全体が女性や家族を支える仕組みの構築が進むことが期待されています。

まとめ



ヴィタリテ株式会社は、産後ケアの新たなスタンダードを築くべく、これからも継続的に取り組みを続け、より多くの家庭に幸せをもたらすためのサポートを強化していきます。詳しい情報は、ヴィタリテハウスの公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ヴィタリテ ポーラ・オルビス 産後ケア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。