関大万博フェスタでの実施内容
2025年6月30日、関西大学の千里山キャンパスにて行われた「関大万博フェスタ~巡縁祭~」で、株式会社ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンが協力し、LGBTQへの理解を促進するための特別イベント「KANDAI RAINBOW DAY」に出展しました。これにより、性の多様性についての理解を深めることを目的とした体験ブースが設けられました。
イベントの概要
「KANDAI RAINBOW DAY」は、「だれかの“普通”に合わせなくても、安心していられる関大に。」というメッセージのもと、多様性を祝福し、自らの個性を大切にすることがテーマです。イベントでは、性について楽しく学び、感じ、シェアできる6つの体験ブースが用意され、参加者たちは想像以上の学びを得られました。
特に、当社両社のブースでは、LGBTQに関するクイズを行ない、正解した方にはコカ・コーラ社製品やオリジナルステッカー312枚をプレゼントとのこと。参加者からは、「クイズが難しかったが、ハンドブックを参考にして楽しく回答できた!」や「このオリジナルステッカーがとても可愛らしい!」といった声が寄せられ、イベントの盛り上がりを感じました。
オリジナルステッカーのデザインについて
今回配布されたオリジナルステッカーは、著名な女装パフォーマーでライターのブルボンヌ氏と双方のアライ(LGBTQを支援する人々)社員との意見交換のもとで作成されました。様々なデザイン案の中から厳選されたステッカーは、当社の社員約2,600名による投票で選ばれ、多くの愛情を込めたメッセージが込められています。
今後の取り組みについて
ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンは、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて、今後も共同の取り組みを行っていく意向を示しています。両社ではそれぞれの資産や知見を活かしつつ、企業の枠を越えた連携を深め、LGBTQへの理解を広め、人々が安心して自分らしく生きることのできる社会の実現を目指していくことでしょう。
これまでの取り組みを基に、2023年から始まった「知る」、「動く」、そして2025年からの「動く+広める」というステップにのっとり、今後も地域社会とともに歩んでいく姿勢が感じられました。
ステークホルダーの反応
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの担当者は、「今回のイベントを通じて、関西大学の学生の皆さんとダイレクトにコミュニケーションできたことが心から嬉しいです。」と話し、ファミリーマートの担当者も、「LGBTQへの理解促進に向けて、次世代の方々と対話することの重要性を感じています。」とコメントしました。両社の真摯な取り組みが、多くの人々に安心感を与える一助となっていることが伺えます。
ファミリーマートは「あなたと、コンビに」という理念のもと、地域に寄り添いながらも、そこで働く人々やその家族に向けた様々なサポートを行っています。これからも、LGBTQへの理解を深め、誰もが自分のままで安心できる社会が築かれることを期待してやみません。