Fujisawa SSTでの本交換会が盛況に開催
2025年1月30日、「Fujisawa SST ウェルネススクエア南館」にて、地域の住民が気軽に参加できる本の交換イベント「まち親ライブラリー」が行われました。このイベントは、株式会社学研ココファンが運営するもので、多世代の交流を促進することを目的としています。
「まち親ライブラリー」の魅力
今回で第3回目となるこのイベントでは、気軽に本を交換するためのプログラムが用意されていました。家で読まなくなった本を持ち寄り、他の参加者の本と交換するスタイルは、多世代の住民が交流するための絶好の機会です。人々が集まり、お互いの意見や感想を交換しながら、本を通じたつながりを深める場となりました。
本の交換は様々な感動を生む
参加者は、自ら持参した本を机に並べ、新たに興味のある本を自由に選択。その際、持ってきた本には感想を書いたメッセージカードが添えられ、参加者が本を手に取るきっかけになりました。参加者からは、「ずっと読みたかった本を見つけられて嬉しい」といった喜びの声が聞かれ、また、「自分が持ってきた本が他の子どもたちに選ばれたのが嬉しかった」という体験談も印象的でした。
駄菓子と共に広がる交流
また、イベント会場では駄菓子販売も行われました。これは「Fujisawa SST ウェルネススクエア南館」に入居している高齢者向け住宅「ココファン藤沢SST」の住民が店員となり、地域の子どもたちや高齢者たちが交流できる場を提供しました。子どもたちだけでなく、「懐かしいな」と楽しむ高齢者の姿も見受けられ、世代間の交流が生まれる瞬間が多くありました。
おはなし会で物語の世界に浸る
当日は、節分にちなんだお話し会も開催されました。「鬼」が登場する紙芝居や絵本の読み聞かせが行われ、子どもたちは興味を引かれるお話に夢中になり、楽しそうに耳を傾けていました。このように、本を通じたイベントは、参加者に様々な形で楽しみや学びを提供する素晴らしい機会となりました。
地域交流の場としての今後
今回の「まち親ライブラリー」には、約120名が参加しました。住民でなくても参加可能な点が評価され、「気軽に参加できるのが良い」という声も多く寄せられました。定期的に開催される予定のこのイベントは、地域の交流拠点としての役割を果たし続けるでしょう。今後も、地域に根ざした多世代間の交流を促進するための取り組みが続けられることが期待されます。
開催概要
- - 日程:2025年1月30日(木)16:00~18:00
- - 場所:Fujisawa SST ウェルネススクエア南館
(神奈川県藤沢市辻堂元町6-17-1)
「まち親ライブラリー」は、地域の絆を深める活動として、今後も継続していくことでしょう。読書を通じて得られる出会いや新たな学びは、世代を超えた関係を育む大切な場となります。