横浜きのこ大祭
2025-10-08 14:15:26

秋の風物詩!横浜で楽しむ『ヨコハマきのこ大祭2025』の魅力

秋の風物詩が横浜に登場!



2025年10月18日(土)と19日(日)、横浜みなとみらいにある「MMテラス」で、毎年恒例の秋のイベント『ヨコハマきのこ大祭2025』が開催されます。今回は「きのこを見て!食べて!愛でる!」というテーマのもと、きのこの魅力を五感で楽しむ様々なプログラムが用意されています。入場は無料で、子どもから大人、きのこ初心者から愛好者まで、幅広い層が楽しめる内容です。

きのこマルシェ



会場には、日本各地から集まった生産者による「きのこマルシェ」が登場。椎茸やブナシメジ、マッシュルームをはじめ、タモギタケやハナビラタケなどの珍しいきのこが勢ぞろいします。生産者から直接、育て方や調理法を学べる貴重な機会ですし、乾燥きのこや調味料といった加工品も豊富に取り揃えています。家庭でもきのこの美味しさを楽しむ方法がたくさん見つかります。

きのこ雑貨&アート展



「きのこ雑貨&アート展」では、全国のアーティストによるきのこモチーフの作品が並びます。アクセサリーや雑貨、ぬいぐるみ、手描きイラストなど、ここでしか手に入らない限定アイテムも多数登場。きのこ愛好者だけでなく、アートに興味がある方にも楽しめる空間です。

親子で楽しむワークショップ



きのこ大祭では、親子で楽しめる「きのこワークショップ」も用意されています。参加者は、きのこをテーマにしたクラフト体験に挑戦し、自分だけのオリジナル作品を制作できます。親子で共同作業を楽しみながら、きのこの世界に触れることができる貴重な時間を過ごせます。

きのこアート展示



なんと、イベント本編のスタートに先駆け、10月11日(土)から「きのこアート展示」も行われます。アーティストや愛好者による多彩な作品が並び、みなとみらいの散策と合わせて楽しむことができます。

ステージプログラム



イベント期間中には、音楽ライブやパフォーマンス、トークショーなども行われます。また、人気のきのこキャラクターも日替わりで登場し、会場を盛り上げる予定です。家族連れで訪れる方々に向けて、特別なグリーティングや撮影会も用意されています。

キャラクターのラインアップ


  • - 10月18日(土): 椎茸の妖精どん子ちゃん&リコちゃん
  • - 10月19日(日): きのこいぬ/なめこ&ダンボールなめこ/なめじろう

コラボメニューを楽しもう!



MMテラス内の飲食店では、イベント限定の「きのこコラボメニュー」が提供されます。プロのシェフが作る、旬のきのこを使用した料理が揃い、各店を巡りながら秋の味覚を堪能するのも楽しい体験です。ここでは人気の飲食店をいくつかご紹介します。

  • - GOHANYAʼGOHAN: たっぷりきのこと豚ロースの特製塩タレ炒め膳
  • - LEONE MARCIANO: 香り高いきのこと長崎県産鹿肉のラグーソースパッパルデッレ
  • - Mogu Mogu: たっぷりきのこのデミグラスソースハンバーグ
  • - ビストロ・ワイン酒場・Licht: 木の子のテリーヌ

参加店舗とメニュー


1階・2階には多数の飲食店が参加しており、それぞれ特製のメニューを用意しています。具体的なメニューには、ミックスキノコドライカレーや変わりきのこのせいろそばなど、バリエーション豊かな料理が揃い、訪れる方の食欲を満たしてくれます。

イベント概要


  • - 名称: ヨコハマきのこ大祭2025
  • - 日程: 2025年10月18日(土)・19日(日)
  • - 時間: 11:00〜17:30
  • - 会場: MMテラス(みなとみらいグランドセントラルタワー)
  • - 入場料: 無料
  • - 主催: ヨコハマきのこ大祭実行委員会

横浜みなとみらいで開催される『ヨコハマきのこ大祭2025』は、きのこの魅力を存分に味わえるイベントです。ぜひ家族や友人と一緒に足を運んで、秋の風物詩を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜イベント きのこ大祭 MMテラス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。