未征服のダンス
2025-05-12 13:37:25

新たな表現を求めて!ヨコハマダンスコレクション2025振付家コンペティション

ヨコハマダンスコレクション2025振付家コンペティション



横浜で行われる「ヨコハマダンスコレクション2025」の振付家コンペティションが、参加者を募集しています。このコンペティションは、1996年に始まり、世界的な振付コンクールの日本プラットフォームとして位置づけられており、ここまで約500組の振付家がファイナリストとして参加してきました。

コンペティションの目的



このコンクールは、振付家やダンサーが新たな表現の可能性に挑戦し、さまざまな人との出会いの場を提供するプラットフォームです。参加者は、自らの身体を使って社会に向かって表現する機会を得ることができ、より深い創造性を引き出す場ともなるでしょう。

応募期間と選考プロセス



応募期間は2025年の5月9日から6月24日まで。映像審査によりファイナリストが選ばれ、その結果は2025年の8月下旬にメールで通知されます。映像審査を通過した振付家は、11月に行われる上演審査で自らの作品を披露します。

上演審査の詳細



  • - コンペティションⅠ
- 日程: 2025年11月29日(土)、30日(日)
- 会場: 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
  • - コンペティションⅡ〈新人振付家部門〉
- 日程: 2025年11月27日(木)、28日(金)
- 会場: 横浜にぎわい座のげシャーレ

応募資格



  • - コンペティションⅠ:公開実績があること(個展でなくても可)、年齢制限なし。
  • - コンペティションⅡ:振付経験は問いませんが、日本在住の25歳以下(2000年4月2日以降生まれ)の方が対象です。

賞と審査員



コンペティションⅠとⅡは、異なる賞を用意しています。コンペティションⅠでは、審査員賞が授与され、翌年の「ヨコハマダンスコレクション」での上演機会と40万円の賞金が贈られます。他にも、フランスでのレジデンスプログラムやインターナショナル・ダンス・フェスティバルでの上演など、多彩な副賞が用意されています。

一方、コンペティションⅡでは最優秀新人賞が設けられており、こちらも翌年の上演サポートが受けられます。

審査員の顔ぶれ



審査には、舞踊評論家や演出家、ダンサーなどさまざまな専門家が携わります。特に、振付家としての経歴を持つ方からの評価を受けることで、参加者はさらに成長する機会を得られます。

参加方法



応募は、ヨコハマダンスコレクションの公式ウェブサイトから受け付けています。詳細な募集要項や規定も同サイトに掲載されていますので、興味を持たれた方はぜひ確認してみてください。

今年も新たな才能を発掘し、横浜から世界へと飛び立つ振付家が誕生することを期待しています。ダンスを愛する全ての方々の参加をお待ちしております!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 振付家 ヨコハマダンス ダンスコレクション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。