育つマルシェ横浜
2025-05-12 19:21:29

横浜で開催!自己肯定感を育てるマルシェの進化とは

横浜で進化する「わたしが好きになるmarché® vol.7」



2025年5月24日(土)、横浜市青葉区にて「わたしが好きになるmarché® vol.7」が開催されます。このイベントは岡山発の自己肯定感を育むマルシェで、昨年11月に初めて横浜での開催となり、多くの来場者を魅了しました。前回は約300名もの参加者が訪れ、9都道府県からの出店者21名が集まる盛況ぶりでした。

今回のマルシェでは、地域の教育委員会からの後援を受け、さらなる地域とのつながりが強化されています。出店者が育ち、運営者として参加するモデルが確立され、マルシェが「育成型プラットフォーム」としての機能を果たしている点が注目です。

育つマルシェの実績と意義



前回のマルシェから新たに運営側に加わった2名の女性がいます。彼女たちは、初出店を果たした後、次のステップとして運営に参加することで、自己の成長を手に入れています。これにより、出店からのサポートができる環境が整い、さらなる挑戦を促す機会が生まれました。このような循環が横浜の地で具体的な形となり、その意義が感じられます。

他の地域では、福岡や札幌、名古屋などでも展開され、全国的に「誰かの挑戦が、次の誰かの勇気に変わる」素晴らしい道筋が出来上がりつつあります。横浜での開催が、次の新しい挑戦やコラボレーションの発端となるでしょう。

様々な出店ブースで楽しむ体験



マルシェの会場には、癒しや楽しさを提供する多種多様なブースが集まっています。心に響く癒しの数秘セッションや西洋占星術が体験できたり、親子で楽しめる手作り雑貨やアートワークショップも用意されています。また、身体を癒すハンドマッサージやアロマ体験も大人気です。

さらに自宅でも楽しめるアイテムの販売も行われ、台湾からの香りの製品や岡山の美味しいお土産も見逃せません。出店者は東京、神奈川、千葉、茨城、岐阜、岡山の6都県から集まることもあり、地域を超えたつながりが生まれます。

ブランドの新たな姿



商標登録後初の関東開催となる今イベントでは、チラシデザインも新たに刷新され、「好きな自分を胸を張って語れる」ブランドイメージを掲げています。自由の港「横浜」にちなんだミントブルーが取り入れられており、視覚的にも楽しめる取り組みとなっています。

このマルシェは単なるイベントではなく、地域に根ざした自立したエコシステムの構築を目指しています。出店者同士のつながりや新たな挑戦を促す環境が、彼女たちの成長を助け、結果として地域社会にも貢献するでしょう。

まとめ



「わたしが好きになるmarché® vol.7」は、2025年5月24日、PEOPLEWISE CAFEにて開催されます。参加は無料ですが、体験ブースは有料です。仲間たちとの出会いや地域とともに成長する素晴らしい機会をぜひお見逃しなく。最新情報は公式Instagramやメールマガジンで確認できますので、ぜひ登録してください。興味がある方は事前予約もお忘れなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 起業支援 地域連携 横浜マルシェ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。