BYD Auto Japan、登録台数が過去最高を更新
神奈川県横浜市に本社を置くBYD Auto Japan(略称:BAJ)が、2023年1月に日本市場への販売を開始して以来、国内での累計登録台数が5,305台に達しました。特に、6月の登録台数は512台に上り、過去最高記録を連続で更新しています。これは、顧客のニーズに応じた高品質な電気自動車(EV)を提供していることの成果です。
新型モデルの影響
中でも特に注目されるのが、最新モデル「BYD SEALION 7」の存在です。このモデルは発売以来、優れたコストパフォーマンスを持つBEV(バッテリー電動自動車)として消費者から高い評価を受けています。その結果、5月には日本自動車輸入組合(JAIA)の登録台数ランキングで初めてトップ10に登場し、販売全体に好影響を与えました。
多様なラインアップ
BAJでは、以下の4つのモデルを販売しています:
- - BYD ATTO 3:累計登録台数の約40%を占め、2023年1月に発売。
- - BYD DOLPHIN:32%を占め、2023年9月に発売。
- - BYD SEAL:17%を占め、2024年6月に発売。
- - BYD SEALION 7:11%を占め、2025年4月に発売予定。
それぞれのモデルは、価格に対して優れた装備と先進的なデザインを特徴としており、顧客の航続距離や充電に対する不安を解消しています。
全国ネットワークの拡大
BYD Auto Japanは、2025年末までに全国に100の拠点を設ける目標を掲げており、現在すでに63拠点(正式店舗42店)を展開しています。今後もさらなる拡張が予定されており、これにより顧客に安心感を提供できる体制が整っています。このネットワークの拡充も、登録台数の大幅な伸びに寄与していると考えられます。
安心なサービスの提供
BAJは、顧客が「BYDを選んで良かった」と思えるような充実したアフターサービスも提供しています。今後はプラグインハイブリッド(PHEV)モデルや軽EVの導入も計画中です。これによって、幅広い顧客ニーズに応える商品ラインナップが整うでしょう。
2025年以降の展望
2025年の上半期の登録台数は、前年同期比で167%の増加を達成しました。この勢いを保ちながら、e-mobilityライフを支える一環として、引き続き販売戦略の強化や製品の多様化に努めていきます。
今後も、BYD Auto Japanが日本のEV市場において成長し続けることが期待されます。これからの展開にますます目が離せません。