脱炭素フォーラム開催
2025-04-15 11:11:19

地域脱炭素フォーラム2025:川崎未来エナジー社長が登壇!

地域脱炭素フォーラム2025が横浜で始動



環境省主催の「地域脱炭素フォーラム2025」がいよいよ始まります。このフォーラムは、地方創生を目指して脱炭素の取り組みを全国に広げることを目的としており、地域ブロックごとに開催される重要なイベントです。特に、神奈川県横浜市にて行われる第1回フォーラムには、川崎未来エナジーの社長、井田淳氏がパネリストとして登壇します。

開催概要


  • - 日時: 令和7年5月17日(土)14:00~16:30
  • - 形式: 対面及びオンライン配信
  • - 場所: パシフィコ横浜 ノース 3階(G301・G302)
  • - 主催: 環境省
  • - 協力: 横浜市、川崎市、浜松市、小田原市
  • - 定員: 約300名
  • - 参加費: 無料

フォーラムのプログラム内容には、講演やパネルディスカッションが含まれ、多数の関係者が集まり知見を共有します。登壇者には、環境大臣の浅尾慶一郎氏や、人気プロサッカーリーグの辻井隆行氏、横浜市長の山中竹春氏など多彩な顔ぶれが揃っています。

井田淳氏のキーワード


井田淳氏は、川崎未来エナジーの代表取締役社長であり、地域の脱炭素への取り組みを推進する重要な役割を担っています。彼の登壇によって、川崎市が地域脱炭素にどのように貢献できるか、具体的なビジョンが示されることが期待されています。

参加申込方法


参加希望の方は、以下の応募フォームから申込みが可能です。締切は令和7年5月14日(水)18:00までですので、お早めにお申し込みください。応募者が多い場合は抽選となりますので、注意が必要です。
応募フォームはこちら

このフォーラムは、地域脱炭素を進めるための官民連携の重要性を再確認できる絶好の機会です。ぜひ、多くの方に参加していただき、知識と情報を共有する場となることを期待しています。

川崎未来エナジーについて


川崎未来エナジー株式会社は、2023年に設立された新興の電力小売業者で、川崎市が51%の株を保有しています。地域のエネルギー問題に真摯に向き合い、持続可能な社会に向けた取り組みを行っています。そのWebサイトもぜひチェックしてみてください。こちらから


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市 川崎未来エナジー 環境省

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。