神奈川フィル新シーズン
2025-09-17 13:15:25

神奈川フィルハーモニー管弦楽団、2026-2027シーズンの演奏会ラインナップ発表!

新シーズンの幕開け



神奈川フィルハーモニー管弦楽団(以下、神奈川フィル)が2026-2027シーズンの演奏会ラインナップを発表しました。このオーケストラは、横浜市を本拠地にする唯一のプロ・オーケストラであり、創立56周年を迎えます。

音楽専門誌のアンケートでは、「好きな日本のオーケストラ」になんと第2位を獲得し、国際的にも評価されている神奈川フィル。来る新シーズンでは、様々な魅力的なプログラムを用意し、音楽ファンに楽しんでもらうことを目的としています。

音楽監督・沼尻竜典の挑戦



来シーズンのオープニングコンサートは、ロシアの作曲家ドミートリイ・ショスタコーヴィチの交響曲第5番で飾られます。この曲は、彼が政治に抑圧されながらも創作した数多い作品の中でも特に人気の高さが際立っています。ショスタコーヴィチの交響曲第5番は、苦悩から勝利へと至るドラマを描いており、演奏の最後には金管楽器と打楽器による華やかなフィナーレが待っています。また、音楽監督の沼尻竜典がこの作品に挑むことで、新たな魅力を引き出すことが期待されています。

緻密なプログラミング



2026年9月には、原田慶太楼がアメリカの作曲家コープランドの交響曲第3番を指揮します。特に注目すべき点は、神奈川フィルのテューバ奏者・宮西純を迎えたJ.ウィリアムズの協奏曲が披露されることです。また、10月の定期演奏会では、大植英次が「惑星」の第4曲「木星」を指揮する予定です。これは、アレクサンダー・ガジェヴによるラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」と共に演奏され、聴衆を魅了すること間違いなしです。

ベートーヴェンの新シリーズ



今年度から新たにスタートする「ミューザ川崎シリーズ」では、2027年に没後200年を迎えるベートーヴェンが特集されます。このシリーズに参加することで、音楽ファンは新たな音楽体験ができるチャンスがあります。特に、今回のプログラムでは、世界的な奏者が多数集まることが期待されています。

交流の場を提供



さらに、神奈川フィルでは定期会員制度を強化し、会員は演奏会終了後の楽団員との交流会やファン感謝イベントに参加できる特典が用意されます。この交流を通じて、オーケストラや音楽の魅力に触れる絶好の機会となるでしょう。新規定期会員の受付は2025年11月21日から開始されますので、ぜひご注目ください。

お問い合わせ



神奈川フィルの詳細なプログラムや会員制度については、公式サイトをご覧ください。音楽と共に過ごす素晴らしい時間を、神奈川フィルと共にお楽しみください。

定期会員のご案内

ラインナップ一覧

神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、地域に密着した音楽文化の創造を目指し、様々な演奏会活動を行っています。音楽愛好者にとって、この新シーズンは見逃せないイベントとなります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 神奈川フィル 沼尻竜典 ショスタコーヴィチ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。