親子で楽しむムーミンの世界、移動式体験プログラム「ムーミン ファンデリバリー」始動!
ムーミンの魅力をより身近に感じられる「ムーミン ファンデリバリー」が、2025年7月から全国各地で展開されることが決まりました。このプログラムは、ムーミンの物語が持つWell-being(心の健康)と冒険心を体験する、子ども向けの移動式あそび場です。
「ムーミン ファンデリバリー」は、フィンランド生まれのムーミンをテーマにした体験を提供し、子どもたちが自分らしい時間を過ごせる居場所を目指しています。ムーミンの家は、いつでも誰でも訪れることができるようにドアが開いているというストーリーに基づき、子どもたちの個性や過ごし方を温かく受け入れる空間を作り出しています。
この体験プログラムでは、好きなことに没頭する時間や友たちとの遊び、また親子のふれあいを大切にした内容が楽しめます。参加することで、自分自身を大切にしながら、新たな発見や出会いが得られることを目指しています。
全国各地での開催情報
「ムーミン ファンデリバリー」は、商業施設やイベントスペースなど、さまざまな場所に出向いて開催されます。地域の特色や季節感を生かしながら、内容を調整していくので、どこにいても自分らしい体験ができるチャンスが広がっています。
初回の開催は、2025年7月25日(金)・26日(土)に東京国立博物館での「トーハクキッズデー」に登場します。ここでは、遊び場に参加したお子様に「タオル美術館」のリボーンコットンを用いたタオルハンカチをプレゼントする特典もあります。対象年齢は6ヶ月から未就学児とその保護者で、参加は無料です(入館料が必要となります)。詳細は東京国立博物館の公式サイトをご確認ください。
さらには、8月9日(土)・10日(日)に横浜市役所で開催される「わくわく!こども夏まつり」にも出展されます。こちらでも参加者にはタオルハンカチのプレゼントがあり、ムーミントロールとのフォトセッションも予定されています。
ムーミンの魅力を再認識する機会
「ムーミン」は、トーベ・ヤンソンによって創作された人気キャラクターで、その物語は1945年に始まりました。日本を含む50カ国以上の国で愛され続け、今もさまざまな形で楽しむことができます。「ムーミン ファンデリバリー」を通じて、親子で楽しみながら、ムーミンの世界やメッセージを感じる素晴らしいひとときを過ごせることでしょう。
「ムーミン ファンデリバリー」に参加して、特別な体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?最新情報はムーミン公式サイトで随時発信されるので、チェックしてみてください!
ムーミン公式サイト
(画像はイメージです。実施場所や運営の状況により内容が変更される可能性があります。)